新着情報

  • 2019年04月30日

    ふさふさまつ毛を目指す! まつ育におすすめの食品4選

    美しいまつ毛は、それだけで目元の魅力を高めてくれます。
    毎日の中で、まつ毛はビューラーやマスカラをオフする際に、ダメージを受けていることから、切れたり抜けやすくなることがあります。
    まつ毛をサポートするためにも、食事を通してまつ毛に必要な栄養をとるようにしましょう。

    ここでは、まつ育におすすめの栄養や食品についてご紹介します。

    理想的なまつ毛のために必要なこととは?

    美しく理想的なまつ毛は濃くて長さがあり、艶やかでコシがあります。
    美しいまつ毛をキープするためには、まつ毛の成長に必要な栄養をバランス良くとることが大切です。

    さらに、まつ毛には、髪と同じように毛周期があり、成長期・退行期・休止期・育毛期という一定のサイクルを経て、古いまつ毛と新しいまつ毛が入れかわっていきます。
    まつ毛は髪と比較すると毛周期のサイクルが短いため、理想的なまつ毛を目指すためには、成長期にできるだけ丈夫なまつげを育てることが大切なポイントとなります。

    まつ毛の成長期は、まつ毛の毛周期のほとんどの割合を占めていることから、毎日の中で、まつ毛の成長に欠かせない栄養をとることは、美しいまつ毛のためのサポートとなるのです。

    理想的なまつ毛のために必要な栄養と食品

    理想的なまつ毛のために必要な栄養と食品

    健康なまつ毛のために欠かせないメチオニン
    体毛を構成しているケラチンというタンパク質は、18種類のアミノ酸から成り立っており、その中のシスチンというアミノ酸がほとんどの割合を占めています。
    まつ毛も体毛のひとつであるため、健康的なまつ毛を目指すためには、シスチンの材料となるメチオニンを含む食品をとると良いでしょう。
    メチオニンを含む食品には、豆腐・鶏肉・カツオなどがあります。

    まつ毛の主成分となるL‐シスチン
    体毛の主成分はタンパク質であることから、体内でタンパク質が十分につくられることによって、まつ毛の状態をサポートすることができます。
    L‐シスチンには、タンパク質をつくるために必要な成分として知られているイオウが含まれています。
    L‐シスチンを含む食品には、牛乳・牛肉・鮭・小麦粉などがあります。

    まつ毛の毛周期に働きかける亜鉛
    亜鉛は、体毛の主成分であるタンパク質の合成をサポートするだけではなく、体内の代謝に必要な成分であることから、正常な毛周期のために欠かせません。
    このことから、亜鉛を含む食品をとることで、理想的なまつ毛の成長のプロセスを期待することができます。
    亜鉛を含む食品には、牛乳・納豆・牡蠣などがあります。

    まつ毛の成長を助けてくれるビオチン
    ビタミンBの一種であるビオチンは、タンパク質の合成を助ける働きがあります。
    ビオチンが不足してしまうと、まつ毛が抜けやすくなったり、まつ毛の育成が十分に行われなくなったりする恐れがあります。
    ビオチンは、まついく用のサプリメントにも配合されているので、普段の食事であまり摂取できていない場合はサプリメントを上手に組み合わせるのもひとつの方法です。
    ビオチンを含む食品には、卵黄・あさり・鶏や牛、豚のレバー・焼きのりなどがあります。

    丈夫なまつ毛を育てることで、まつ毛の切れ毛や抜け毛などを防ぐ対策をとることができます。
    理想的なまつ毛を目指すためにも、毎日の食事の中に、まつ毛をサポートする食品を積極的に取り入れてみてください。