

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年04月13日
今年のトレンド「濡れ感メイク」で今ドキの旬顔を手に入れよう
ツヤっとした目元は、女性の持つ美しさを引き出してくれます。
今年のメイクのトレンドキーワードは「濡れ感」。ナチュラルだけど、印象的な目元を演出するには、パールやラメを上手に使うことがポイント。
光の反射と、カラーを効果的に出して大人の色気溢れるセクシーな目元を目指しましょう。
今ドキの旬顔になれる「濡れ感」メイク術をご紹介します。「濡れ感」を出すメイクアイテム
目元にヌーディーなツヤ感を出すには、アイシャドウの選び方が重要です。
アイシャドウの定番といえば「パウダー」ですが、濡れ感メイクには向いていません。
オススメのアイテムは「クリームシャドウ」。パールやラメがふんだんに入ったクリームシャドウを使えば、女性らしい目元を簡単に演出することができます。
また、指でサっとのせるだけでOKなので、メイクに自信のない方でも挑戦しやすいのも魅力です。
さらにクリームタイプのシャドウは、まぶたへの密着度も高いのでメイク崩れもしにくいのが嬉しいポイントです。
しっとりとしてピタッと密着してくれるので、まぶたの乾燥も防ぐことができます。「クリームシャドウ」を使ったメイク方法
今ドキの旬顔を手に入れるためには、メイクの仕方にも少し工夫が必要です。
ツヤツヤの目元を作り上げるメイク方法をご紹介します。
1. アイシャドウベースで下地つくり
アイシャドウのキレイな発色を高めるには、アイシャドウのベースを使うことが大切です。
まぶたに薄く伸ばしていきましょう。指で優しく広げていくのが上手に塗るコツ。
汗や涙で落ちやすいアイラインなども落ちにくくなるので、このひと手間がとてもポイントになります。
2. クリームシャドウを薄く伸ばす
クリームシャドウを肌にしっかりと密着させるには、少しずつ重ねていくことが大切です。
何度かに分けて伸ばすことで、グラデーションが作りやすくなります。
はじめはまぶたの全体に薄く伸ばして、2回目はまぶたの中間に乗せていきましょう。
3. 締め色のアイシャドウで目元に力強さを
ラメの入った「茶色」や「グレー」などの締め色のパウダーシャドウを筆にとって、一度手の上に塗ります。
こうすることで、筆とパウダーが馴染んで余計な粉っぽさをオフすることができるのです。
筆にシャドウが馴染んだら、まぶたのキワに塗っていきましょう。
二重幅くらいの太さを意識して塗ると、上手にグラデーションが完成します。
4. 色なしラメで仕上げ
ラメが凝縮されたアイシャドウをまぶた全体に軽くオンします。
柔らかい筆を使うとふわっとした仕上がりに、指を使って乗せるとしっかりと発色しますよ。
指を使うときには「薬指」がオススメ。
力の入り過ぎが予防できるので、ムラになることなくキレイに塗ることができます。
5. 涙袋メイクも忘れずに
うるっとした目元に欠かせないのが「涙袋」です。
肌馴染みのいいクリームカラーやホワイトカラーのシャドウを下まぶたのキワにサっと塗ります。
細い筆やチップを使うと簡単です。
パッチリとした印象強い目元に仕上がりますよ。こんな手もアリ!? 「濡れ感」メイクの裏技」
「トレンドメイクは試したいけど、コスメを買う余裕がない……」という方にオススメの裏技が「オイル」を使ってツヤ感を出すという方法です。
メイク前に、ベビーオイルなど保湿力の高いオイルをまぶたに塗ることで、自然なツヤを出すことができます。
ドラッグストアなどでも簡単に手に入るワセリンでも代用可能です。
メイクでトレンドを取り入れるだけで、雰囲気まで変えることができるのでイメチェンにもオススメです。
新しい季節には新しいツヤメイクを取り入れて、新鮮な気持ちを手に入れましょう!