

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年03月25日
ぱっちり目にさせるには?外出前のこっそりケア
なんとなく目が腫れぼったくて、アイメイクが決まらないと思ったことはありませんか?
そんな悩みを解消し、お出かけ前にぱっちり目を手に入れたいですよね。
そこで今回は外出前にできるこっそりケアを紹介します。なぜ目が腫れぼったくなるの?
目が腫れぼったくなるのは、むくんでいることが大きな原因です。
お酒を飲みすぎた次の日や、泣いてしまった次の日には目が腫れていることが多いでしょう。
体の水分が多すぎたり、目の周りの血行が悪かったりすると、腫れぼったくなることが多いようです。
それだけではなく、パソコンやスマホの見すぎで目が疲れていることも原因のひとつに考えられます。
目の疲れも、ぱっちり目には悪影響なのです。まずは血行促進!
ぱっちり目を作るには、目の周りの血行を促進してあげることがポイントです。
じんわり温かい蒸しタオルで目を覆い、タオルが冷めるまでの数分間、そのままキープしましょう。
目の周りだけでなく、顔全体を蒸しタオルで覆っても同様の効果が得られます。
目の周りの血流が良くなり、クマやくすみの改善にもなります。
ゆっくりと温めてゆっくりと冷ますということがポイントです。マッサージで疲れ目を撃退!
目の周りをマッサージすることで、血行を促進するだけでなく疲れをほぐす効果も得られます。
疲れ目はまぶたのたるみの原因にもなってしまうので、定期的にマッサージをして目の周りの筋肉を柔らかくほぐしてあげると良いでしょう。
マッサージをする際はクリームをたっぷり塗り、目の下とまゆ毛の下のくぼみを順番に指で「グーッ」とゆっくり押します。
気がついたとき、少しの時間でできるケアなので忙しい人にもオススメです。まぶたの筋肉を鍛えよう!
目が小さく見えてしまう原因に、まぶたの筋肉が衰えていることも挙げられます。
目の体操をして、まぶたの筋肉を鍛えることでぱっちり目に近づけることができます。
ギューっと目をつむり5秒ほどしたら、次はカッと目を見開き5秒維持します。
これを5回繰り返しましょう。眼球を動かすことも効果的!
これも目の体操のひとつですが、眼球を大きく動かすこともぱっちり目に効果的です。
まずはまっすぐ前を見て、右・左・右・左と左右に大きく動かします。
次は上下に同じように動かしたら、最後にぐるりと回しましょう。
顔は動かさずに、眼球だけを大きく動かすことがポイントです。
目の周りの血行を促進し、むくみを取ってくれるので、毎朝の日課にするといいでしょう。
腫れぼったい目は目の周りの血行を促進することで予防できます。
血行が良くなることで疲れ目や、疲れ目が引き起こすたるみを防ぐことにつながりますので、習慣的にマッサージや運動を繰り返し魅力的なぱっちり目を手に入れましょう。