新着情報

  • 2019年03月18日

    目力アップ!下まつ毛にビューラーを使う方法

    アイメイクが上手な人は、下まつ毛もきれいにカールさせていますよね。
    とてもキュートな印象の目元になるし、目を大きく見せる効果もあります。

    だけど、自分で下まつ毛にビューラーを当ててみると、なかなか難しくてうまくできないという方も多いのでは?
    そこで今回は、下まつ毛にダメージを与えずにしっかりカールさせるビューラーの使い方についてお伝えします。

    下まつ毛にビューラーを使う方法

    目力アップ! 下まつ毛にビューラーを使う方法

    では、早速下まつ毛にビューラーを使う方法をご紹介します。

    ①目元がよく見えるように、テーブルに置くタイプの鏡を用意します。
    ②ビューラーを逆さにし、上まつ毛にビューラーを当てるとき同じように下まつ毛に当てます。
    ③ビューラーのゴムを目のラインに合わせ軽くまつ毛を挟みます。
    いきなり強く挟むと抜けやすいので気をつけましょう。
    ④ビューラーに少しずつ力を入れ、顔を上に動かしながらカールをつけます。
    こうすると自然で美しいカールに仕上がります。

    *しっかりカールしたら、そのまま5秒ほどビューラーでまつ毛を固定してカールさせます。

    下まつ毛は上まつ毛に比べて短く数が少ないため、抜けるとダメージが大きいです。

    優しく力を加えるのがポイントです。

    ビューラーを上手に使えないときは?

    下まつ毛に上まつ毛に使っているビューラーを使おうとしてもうまくできないという方もいるかもしませんね。
    無理にやるとまつ毛が抜けたり切れたりする原因になるので要注意。
    以下のような方法を試してみましょう。

    ・下まつ毛専用のビューラーを使う
    普通のビューラーは下まつ毛に使うには幅が合わない……そんな時は下まつ毛用のビューラーを使いましょう。
    下まつ毛用のビューラーは幅が狭く、下まつ毛を挟む細かい動作がしやすくなっています。

    ・ホットビューラーを使う
    ホットビューラーは熱で下まつ毛をカールさせます。
    先端を下まつ毛に当ててカールさせるだけなので初めての方でも簡単です。
    ホットビューラーの熱でまつ毛にダメージを与えないよう、短時間でサッとカールさせるようにしましょう。

    まつ毛を挟まないので誤って抜ける心配が少ないのがうれしいですね。
    下まつ毛が短かくてビューラーでは挟みにくいという方にもお勧めです。

    アイメイクを重視している方は、どうしてもまつ毛を酷使してしまうものです。
    でも、まつ毛がボロボロだったりたくさん抜けてしまっているのでは、どんなにがんばってアイメイクをしても素敵な目元にはなりません。
    たまにはビューラーを使わない日を作ることをおすすめします。

    お出かけの予定がない日はまつ毛もしっかりお休みさせて、元気を回復させましょう。