新着情報

  • 2021年09月10日

    今さら聞けないコラーゲンの基礎知識。美容における大切な役割とは?

    美容に欠かせない成分として有名な「コラーゲン」。皮膚や体内では具体的にどのような役割を担っているのか、ご存じですか? そもそもコラーゲンとは何なのか、美容における重要な役割、体内での生成を助ける方法とあわせてご紹介します。

    コラーゲンとは?

    コラーゲンはタンパク質の1種で、私たちの体を形成するために欠かせない成分です。そもそもコラーゲンは繊維のような形をしていて、細胞同士をつなぐ働きがあります。皮膚だけでなく、血管、靭帯、骨、角膜、内蔵など、体中のあらゆるところに存在し、機能を保っているのです。

    美容におけるコラーゲンの役割

    皮膚のハリや弾力を保つ

    私たちの皮膚は、表側にある表皮と、その奥にある真皮に分けられます。このうち、多くのコラーゲンが存在しているのが真皮です。なんと真皮の約70%がコラーゲンで、エラスチンやヒアルロン酸などと結びつくことで肌のハリや弾力を保っています。シワやたるみを防ぐためにも欠かせない成分です。

    皮膚の乾燥を防ぐ

    実はコラーゲンは保湿剤としても活躍します。水分を保持する作用があるため、皮膚に塗ることで角層のうるおいをキープしてくれるのです。コラーゲンが配合された化粧品は乾燥肌対策に有効といえるでしょう。

    髪や爪を強くする

    コラーゲンは皮膚だけでなく髪や爪の強化にも役立ちます。体内のコラーゲンが増加すると髪が太くなったり、爪が強くなったりすることが報告されています。

    血管や細胞を若々しく保つ

    私たちの体に張り巡らされている血管にもコラーゲンが存在し、その量が十分な血管は弾力性や機能性がアップすることが分かっています。血管が健康だと血液のめぐりが良くなり、全身の細胞に栄養が行き渡りやすくなります。コラーゲンは皮膚だけでなく、体全体の若々しさを保つためにも欠かせない成分といえるでしょう。

    コラーゲンの生成を助けるには?

    以上のようにコラーゲンは美容や老化防止に欠かせません。では、どうしたら効率よく生成できるのかもチェックしておきましょう。

    鉄分やビタミンCを補給する

    コラーゲンはタンパク質を材料に体内で作られますが、その際に必要となるのが鉄分とビタミンCです。鉄分やビタミンCが不足するとせっかくタンパク質を補給していても、コラーゲンの生成が鈍くなってしまいます。食事で摂るのが難しい場合は、吸収のいい低分子コラーゲンペプチドに合わせて、鉄分やビタミンCをサプリメントで補うといいでしょう。

    良質な睡眠をとる

    コラーゲンの合成を促すためには、成長ホルモンの分泌が必要です。成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されますから、睡眠不足にならないように気をつけましょう。就寝してから約1時間後にもっとも分泌が活発になるため、神経や胃腸を休めて深く眠ることが大切です。

    コラーゲンの知識を増やして美容につなげよう

    今回は知っているようで意外と知らないコラーゲンの役割についてご紹介しました。こんなにたくさんの役割があるなんて驚きですよね。美容に役立てるためにも、コラーゲンの重要性を改めて見直してみてはいかがでしょうか。