

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2021年12月02日
今さら聞けない「グルコサミン」とは? 効果・摂取方法をチェック!
近年よく耳にする「グルコサミン」ですが、どのような成分なのかくわしくご存じですか? 健康的な生活を送るために必要な成分となんとなく分かっていても、具体的なことはあまり知られていないですよね。今回は今さら聞けないグルコサミンの基礎知識を、期待できる効果や効率の良い摂取方法とあわせて探ってみましょう。
グルコサミンとは?
グルコサミンはアミノ糖の一種で、私たちの体内の軟骨、靭帯、爪などに多く存在しています。水分や弾力の保持に深く関係しており、健康的な機能をサポートしてくれているのです。体内のグルコサミンはブドウ糖を原料につくられますが、残念ながら加齢によって徐々に生成される量が減ってしまいます。
自然界では、カニの甲羅やエビの殻など、甲殻類の外皮に多く含まれています。サプリメントや健康食品に含まれるグルコサミンの多くはこれらを原料にし、吸収しやすいようにつくられています。
グルコサミンの効果
軟骨の生成をサポートする
私たちの体内の軟骨に含まれるヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸は、グルコサミンを原料につくられます。つまり、グルコサミンは軟骨の生成に大きく関わる成分なのです。
人の関節は体全体で200以上もあるといわれていて、その関節の要となるのが骨同士をつないでいる軟骨です。グルコサミンが十分に存在すると健康な軟骨がつくられ、毎日の動きをスムーズにすることができます。いつまでも活発に動きたいシニア世代に欠かせない成分といえるでしょう。
関節の痛みを予防する
グルコサミンは、関節痛の予防や改善にも必要な成分です。グルコサミン量が十分だと軟骨の摩擦が軽減され、関節痛や変形関節症の痛みを予防できるといわれています。 また、グルコサミンにはダメージを受けた軟骨を修復・再生する働きもあるため、痛みやだるさの改善にも役立ちます。関節が痛い方、関節の曲げ伸ばしがつらい方にはもちろん、近年では素早い動きが求められるスポーツをする方にも注目されているのです。
グルコサミンを効率よく摂取するには?
食品からはほとんど吸収できない
グルコサミンはカニやエビの外皮に多く含まれていますが、これらをそのまま食べてもほとんど吸収できません。まだ消化されやすい山芋、干しエビ、おくらなどにも含まれていますが、得られるグルコサミンはごくわずか。継続的に摂取するのも大変ですから、手軽に続けられるサプリメントや健康食品から補うことをおすすめします。
さまざまな有効成分と一緒に摂れるサプリメントが◎
軟骨の健康を保つためには、グルコサミンだけでなくコラーゲンやコンドロイチンも必要になります。スムーズな毎日を送りたい方にはグルコサミンだけでなく、さまざまな有効成分と一緒に摂れるサプリメントが効果的です。
グルコサミンでいつまでも元気に動ける毎日を
今回は、身近な成分ながら意外と知らないグルコサミンについてご紹介しました。グルコサミンはもともと私たちの体内に存在していますが、加齢とともに減ってしまうもの。サプリメントで継続的に摂取して、健康的な生活につなげていきたいですね。