新着情報

  • 2023年06月05日

    ニキビが急に増えた! 考えられる意外な原因&改善ケア方法

    梅雨時期や夏場は肌トラブルが起きやすく、「ニキビが急に増えた!」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ニキビの急激な増加は、もしかしたら肌や体からのSOSかもしれません。どのような原因が考えられるのか、スキンケアやインナーケアによる対策方法とあわせて見ていきましょう。

    ニキビが急に増えた! 考えられる原因は?

    ホルモンバランスの変化

    ニキビの増加には、ホルモンバランスの変化が関係している可能性があります。皮脂を増やすホルモンが増加したり、皮膚を修復する成長ホルモンが減少したりすると、肌トラブルが起きやすくなるのです。ホルモンバランスを変化させる要因には、睡眠不足やストレスなどが挙げられます。女性の場合、生理前は皮脂分泌を促す黄体ホルモンが増えるため、ニキビが急にできやすいでしょう。

    季節による肌状態の変化

    「気温が上がり始めてからニキビが増え出した」という方は、皮脂や汗が原因かもしれません。気温が上昇すると皮脂が柔らかくなり、毛穴から出やすくなります。その皮脂が汗と混じり合い皮膚に広がることで、ニキビを増やす一因となるのです。皮脂が増えたにも関わらず冬と同じような保湿ケアをおこなっていると、過剰な油分で毛穴が塞がれてニキビを招く恐れがあります。

    急に増えたニキビを改善に導くケア方法

    十分な睡眠をとる

    睡眠不足はホルモンバランスを乱す原因になりますから、まずはしっかり睡眠をとりましょう。眠りが浅いと肌を修復する成長ホルモンが十分に分泌されないので、できるだけ深く眠ることが大切です。食事や入浴は早めにすませて、リラックスした環境で就寝してくださいね。

    ビタミンB群を補給する

    ビタミンB群には、皮脂の分泌をコントロールしたり、肌のターンオーバーを促したりする働きがあるため、ニキビ予防に効果的です。納豆、豚肉、かつお、鮭、卵、レバー、バナナなどに多く含まれているので、バランスよく取り入れましょう。サプリメントを活用するのも効果的です。

    季節に応じたスキンケアに変える

    肌のコンディションは、季節によって変わるもの。皮脂で肌がベタつき始めたら、クリームなど油分の多いアイテムを減らし、ジェルなど水分を補うアイテムを使用しましょう。ニキビに何度も触れると悪化を招く恐れがあるので、1アイテムで保湿が完了するオールインワンジェルを使うのもおすすめです。

    急激に悪化した場合は皮膚科へ

    ニキビが急激に悪化して炎症や膿が発生した場合は、真菌の増殖など他の原因が隠れていることもあります。炎症を早めに鎮めてニキビ跡を防ぐためにも、すみやかに皮膚科を受診しましょう。

    原因を追求してニキビの根本的改善を目指そう

    今回は、ニキビが急に増えたときの原因や対策方法をご紹介しました。急激な肌質の変化には思わぬ要因が絡んでいることもあります。スキンケアだけでなく生活習慣も見直し、根本的な改善につなげていきたいですね。