新着情報

  • 2025年01月11日

    メイク後、まつげが白くなるのはなぜ? 夜まで黒く美しく保つ方法

    「メイクをしてから時間が経過すると、まつげが白くなる」と悩んでいませんか? 実はそのような悩みを抱えている方は意外と多いといわれています。せっかく黒いマスカラを塗って伸ばしたり濃くしたりしているのに、白くなっては目も小さく見えそうでガッカリしてしまいますよね。今回はそんな憂鬱を防ぐために、まつげが白くなる原因を対策メイク術と一緒に見ていきましょう。

    メイク後のまつげが白くなる原因とは

    アイシャドウやファンデーションの付着

    メイク後のまつげが白くなる原因には、アイシャドウやファンデーションの付着が考えられます。まばたきをしたり目を細めたりすると、まつげが目周りのメイクとこすれあい、絡め取られてしまうのです。

    マスカラの過度な重ね塗り

    マスカラを何度も重ね塗りすると、まつげが白くなる原因になると考えられています。マスカラに含まれている繊維やシリコンが分厚くなり、白く固まりやすくなるのです。

    マスカラ下地や透明マスカラの影響

    マスカラ下地や透明マスカラも、まつげが白く固まる原因になる恐れがあります。これも、マスカラを重ね塗りしたときと同じような現象です。髪の毛にハードスプレーをかけすぎると白くなりますよね。それと同じだと思えば、分かりやすいかもしれません。

    まつげを白くしないためのメイク方法

    マスカラの重ね塗りは控えめに

    マスカラの種類にもよりますが、重ね塗りすぎると白くなる傾向があります。1度塗りにするか、多くても2回までの重ね塗りにして様子を見てみましょう。

    下地や透明マスカラは少量に&しっかり乾かす

    マスカラ下地や透明マスカラも、たっぷりつけるのは控えたほうが安心です。適量を丁寧に塗り伸ばし、厚くならないようにしましょう。また、下地はしっかり乾かしてから次の工程にいくことも重要です。

    マスカラはメイクの最後に塗る

    マスカラを塗ってからアイシャドウを塗ったり、フェイスパウダーを顔全体につけたりしてしまうと、まつげに付着して白くなる恐れがあります。できるだけマスカラは、すべてのメイクの最後に塗りましょう。

    目元のメイクを薄めにする

    目元のベースメイクやアイシャドウなどを厚塗りしている場合は、できるだけ薄めにしてみましょう。まつげに付着する量を減らせるので、白くなるのを予防できます。

    新しいマスカラに買い替える

    以上のような対策をしてもまつげが白くなってしまう場合は、マスカラの成分が自分のメイクに合っていない可能性があります。口コミなどを参考にして、白くなりにくい種類に買い替えてみましょう。

    また、マスカラが古くなっている場合も、液が乾いて白くなる傾向があります。時間が経っているなら、新しいものに買い替えましょう。

    新しいマスカラに買い替える

    まつげが白くなる現象を防いで1日中ぱっちり目元に

    今回は、まつげが白くなる原因と対策メイクについてご紹介しました。美しいアイメイクを1日中保つためには、自まつげのケアを普段からしっかりしておくことも大切です。ご紹介したような対策メイクと一緒に、まつげケア用の美容液やサプリメントなども取り入れてみてくださいね。