

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2025年02月07日
紫外線対策に効果的な栄養素は? 美肌を保つために摂りたい4つの成分
「紫外線が原因のシミやシワを防いで、透明感のある若々しい肌を保ちたい!」と思っている方は多いはず。それなら、スキンケアに力を入れるだけでなく、肌の酸化や炎症を抑える栄養素を摂ることも重要です。どのような栄養素が効果的なのか、多く含まれている食べ物とあわせて見ていきましょう。
紫外線対策に効果的な栄養素と食べ物
ビタミンC
ビタミンCには高い抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑える働きがあるため、紫外線が原因のシミやそばかす予防に効果的です。さらにコラーゲンの合成を助ける働きによってシワを防ぎ、ハリのある肌を保つサポートもしてくれます。
ただし、ビタミンCは水溶性のため、摂取しても2~3時間で体外に排出されてしまいます。食品やサプリメントなどでこまめに補給しましょう。
【ビタミンCが多く含まれる食べ物】
赤パプリカ、芽キャベツ、ブロッコリー、菜の花、アセロラ、キウイ、柑橘類、柿など
ビタミンE
ビタミンEにも強い抗酸化作用があり、紫外線ダメージから肌を保護してくれます。酸化すると効力が落ちますが、ビタミンCがあると高い抗酸化力がキープできるので、できるだけ一緒に摂ることをおすすめします。
なお、ビタミンEは脂溶性のため、油と一緒に摂取すると吸収率が高まります。ナッツ類や植物油はそのままでOKですが、かぼちゃなどの野菜は油で炒めて食べるといいでしょう。
【ビタミンEが多く含まれる食べ物】
アーモンド、落花生、ひまわり油、卵、うなぎ、かぼちゃ、モロヘイヤ、アボカドなど
キサントフィル
キサントフィルとは、植物や魚類などに含まれるカロテノイド色素のこと。キサントフィルにはさまざまな種類がありますが、紫外線対策に効果的なのは、赤パプリカに含まれているパプリカキサントフィルです。高い抗酸化力があるため、肌への紫外線ダメージを低減させる効果が期待できます。
とはいえ、赤パプリカを毎日食べるのは難しいもの。毎日効率よく摂取したい方にはパプリカキサントフィル配合のサプリメントがおすすめです。
【キサントフィルが多く含まれる食べ物】
赤パプリカ(パプリカキサントフィル)
タンパク質
紫外線対策のうえで意外と知られていないのが、タンパク質の重要性です。皮膚の主成分はタンパク質であり、不足すると肌のターンオーバーが乱れてしまいます。肌そのものの健康が保たれなければ、シミや炎症も悪化してしまいますよね。
タンパク質は以下のような身近な食材に含まれていますから、こまめに摂取しましょう。プロテインやコラーゲン粉末を取り入れるのも効果的です。
【タンパク質が多く含まれる食べ物】
肉類、魚介類、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品など
栄養素をしっかり摂って紫外線に負けない肌に
今回は、紫外線対策のために摂りたい栄養素と食べ物をご紹介しました。それぞれこまめに毎日摂ることが大切ですから、サプリメントなども活用して効率よく取り入れてくださいね。