新着情報

  • 2019年07月10日

    日本人のまつげの平均的な長さは? 測り方・伸ばし方も要チェック

    皆さんは自分のまつげが平均より長いのか短いのか、きちんと把握できていますか?
    ほとんどの方が平均値や自分のまつげの長さを知らないまま「自分のまつげは短い」と思い込んでいるのではないでしょうか。
    そこで今回は、日本人女性のまつげの長さの平均値を、長さを伸ばすヒントとあわせてご紹介します。
    まつげを育ててしっかり結果を出したい人、必見です!

    日本人のまつげの平均的な長さ・密度・カール度は?

    日本人の平均的な長さは6.8ミリ

    日本人女性のまつげの平均的な長さは、「6.8ミリ」といわれています。
    欧米人女性の平均は「8.1ミリ」といわれていますから、日本人女性のまつげは比較的短いといえるでしょう。
    まつげが長いと目が自然と大きく見えるもの。
    欧米人女性の場合、このまつげの長さが目の大きさをより際立たせているといっても過言ではありません。

    日本人と欧米人はまつげの密度も違う!

    実は日本人と欧米人は、まつげの密度も異なるといわれています。
    日本人女性は、1ミリあたりの密度平均が2.6本なのに対して、欧米人女性は3.4本にもなるのです。
    たとえば日本人女性が片目に100本のまつげが生えていたとすると、欧米人女性は130本も生えていることになります。
    これだけ違えば、ボリュームや濃さが大きく異なるのも当然です。

    日本人のまつげは生まれつき下向き

    まつげが上向きだと、目がぱっちりと大きく見えますよね。
    これはまつげが上に広がることで、目が縦長に見える錯覚効果が働くためです。
    実はこのカールの角度も、日本人と欧米人の平均は異なります。90度を基準にした場合、日本人の平均は下向きの81度、欧米人の平均は上向きの102度なのです。
    欧米人は男性でも、まつげがクルッとカールしている人が多いもの。
    ビューラーなしでも上向きだなんて、うらやましいですよね。

    まつげの理想的な長さは?

    日本人のまつげの平均的な長さは「6.8ミリ」ですから、それ以上の長さが魅力的なまつげとなります。
    できることなら欧米人の平均である8.1ミリが理想といえるでしょう。

    まつげの長さの測り方をチェック!

    ここまでまつげの長さや濃さについてご紹介しましてきましたが、自分のまつげの長さがどれくらいなのか、きちんと把握できていますか?
    まつげの長さを図るときは、抜け落ちたまつげを利用すると簡単です。メイクをしているときに、ふとまつげが落ちることは多いもの。

    それをメジャーや定規を使って、長さを計測しましょう。 ただしまつげは、生えている部位によって長さが異なります。
    できるだけ太く長いまつげを測ったほうが、今後の基準にしやすいでしょう。
    まつげの育毛を行いながら、定期的にまつげの長さを測ってデータ化すると、やる気が湧いてくるはずですよ。

    しっかり伸ばしたいならまつげサプリがおすすめ

    まつげの長さを伸ばすためには、まつげの成長に関わる栄養素をしっかり補給することが大切です。

    まずはバランスのとれた食事を心がけ、さらにまつげに良い栄養をギュッと凝縮したまつげサプリを併用することをおすすめします。
    食事でホルモンやまつげの材料になるタンパク質をしっかり摂り、まつげサプリでビタミンやミネラルなどを補給することで、より効率よくまつげを育てることができますよ。
    しっかりとした栄養補給で、欧米人に負けないくらいの長いまつげを目指しましょう!