新着情報

  • 2019年07月08日

    春には一回りスッキリ! 冬太りを解消する簡単ダイエット法

    冬は油断していると、あっという間に太ってしまうもの。
    「鏡で全身をチェックしたら、ボディラインが大きく崩れていた……」「夏に履けていたボトムが履けなくなった!」なんて人も多いのではないでしょうか。
    そこで今回は、厄介な冬太りを解消するダイエット方法を3つご紹介します。冬の間に太りたくない方、もしくは春までにスッキリ痩せたい方、必見です!

    冬太り解消ダイエット①:高温反復浴で消費カロリーをアップ

    冬に太りやすくなる原因は、主に2つあるといわれています。

    それは、「運動不足」と「体の冷え」。気温の低下に伴って活動量が減ったり、体が冷えたりすると、消費カロリーも低下し、余分なエネルギーが脂肪として蓄えられてしまうのです。
    そんな運動不足と冷えの解消には、高温反復浴がおすすめです。
    40~42℃の熱めのお湯に繰り返して入浴すると、1回300~400kcalものカロリーを消費できるといわれています。
    血行が促進されるため、冷えの改善にも効果的です。 高温反復浴は毎日行っても構いませんが、体力を消耗するため、空腹時や食後、体調不良時には避けましょう。

    また、回数は多くても1日2回までにすることが大切です。

    高温反復浴のやり方

    ① 入浴前に水分を補給しておく
    ② シャワーを浴びて、お湯の温度に体を慣らす
    ③ 40~42℃のお湯に、肩まで浸かって5分入浴する
    ④ 湯船から出て5分休憩する
    ※休憩時に髪や体を洗うと良いでしょう。
    ⑤ 再び肩まで浸かって3分入浴する
    ⑥ 湯船から出て5分休憩する
    ⑦ 再び肩まで浸かって3分入浴する
    ⑧ 最後にシャワーで汗を流す
    ※入浴後にも水分を補給しましょう。

    冬太り解消ダイエット②:水分補給には白湯を選んで代謝アップ

    「冬はあまり汗をかかないから、水分もそれほど摂らなくていい」と思っていませんか?
    しかし冬も意外と多くの汗をかいているため、こまめな水分補給が必要です。
    体内の水分が不足すると血液がドロドロになり、血行不良や代謝低下の原因になります。
    たとえのどが乾かなくても、2~3時間に一度は水分を補給して、冬太りの予防・解消につなげましょう。
    ただし、冷たい飲み物での水分補給は、冬の冷えを悪化させてしまいます。

    また、砂糖入りの飲み物だと、余分なカロリーを摂ってしまいます。
    冬の水分補給にはカロリーがなく、さらに内臓を温めて代謝を上げてくれる白湯を選ぶようにしましょう。
    白湯は水を火にかけて、10~15分ほど沸騰させれば完成です。
    50℃前後にまで冷ましてから、少しずつゆっくり飲んでくださいね。

    冬太り解消ダイエット③:生活の中でこまめに動いて運動量アップ

    冬太りの解消には、ウォーキングなどの有酸素運動や、スクワットなどの筋トレが効果的です。
    しかし「冬は寒いから、わざわざ外に出て歩くのはツライ」「筋トレなどのキツイ運動が苦手」という女性も多いことでしょう。
    そんな方には、生活の中でこまめに動く方法をおすすめします。
    以下のようなちょっとした活動を取り入れることで、消費カロリーがアップし、冬太りの予防・解消につながりますよ。

    ・1駅分歩く
    ・ウィンドウショッピングを楽しむ
    ・エレベーターやエスカレーターを避けて、階段を使う
    ・掃除をする(雑巾がけなどのしゃがむ動作が効果的!)
    ・TVのCM時にストレッチをする

    また、良い姿勢を保ったり、腹式呼吸をしたりするだけでも、インナーマッスルが使われて代謝を上げる効果が期待できます。

    以上、冬太り解消に役立つダイエット方法を3つご紹介しました。
    いずれも簡単で、生活に取り入れやすい方法です。「ダイエットしよう!」と意気込みすぎず、 無理のない運動などを取り入れて、スッキリとした体を取り戻しましょう。