新着情報

  • 2019年06月15日

    効率的な全身痩せを叶える「スクワットダイエット」のやり方

    ウエストまわりやヒップなど、気をつけていてもムダ肉は体のあちこちについてしまいがち。
    効率的な全身痩せを叶えたいのなら、スクワットを取り入れたダイエットがおすすめです。
    スクワットで効率的なダイエットができるメカニズムや、正しいスクワットの方法について知っておきましょう。

    スクワットで全身痩せが叶うって本当?

    スクワットというと、ダイエットというよりも筋トレというイメージをもつ人が多いと思います。
    「スクワットすると体に筋肉がついて、かえって太くなってしまうのでは……」と敬遠する人もいるかもしれません。

    しかし、スクワットはダイエットに有効な運動なのでぜひ取り入れてみるようにしてください。
    スクワットにより下半身の筋肉が鍛えられると代謝がアップしやすくなり、カロリーを効率的に消費できます。

    また、下半身の血流が良くなったり筋力がアップしたりします。
    それにより、冷え性や便秘が改善されるといった嬉しい効果も期待できるでしょう。

    スクワットは正しい姿勢でおこなうのが必須

    全身の筋肉をムダなく燃焼させられるスクワットで、全身のムダ肉をまんべんなく落としていきましょう。

    ただし、スクワットをするときに間違った方法を続けていると、ダイエット効果が高まらない上、腰などを痛めてしまうこともあるので注意が必要です。
    その点、正しい姿勢でおこなえば太ももだけでなくウエストやヒップ、腕や背中といった全身の筋肉を使うことができ、効率的なダイエットが叶うのです。

    スクワットダイエットをするのなら、毎日続けるよう心がけましょう。
    1日10回を3セット程度、毎日継続することで体型の変化を実感できるはずです。

    正しいスクワットのやり方をマスターしよう!

    正しいスクワットのやり方をマスターしよう!

    スクワットをおこなうときは、正しいフォームを意識するようにしましょう。

    ≪スクワットのやり方≫

    1. スクワットをするときにはまず足を肩幅程度にひらき、内股にならないようわずかに足先を外側に向けます。
    2. 手は地面と並行になるようまっすぐ伸ばしましょう。
    3. この状態で、太ももが地面と平行になるようにゆっくりと腰を落としていきます。このとき、背筋はピッと伸ばすよう意識してください。
    4. 腰を充分に落とした体勢のままキープし、またゆっくりと元の体勢に戻します。
    腰を落とすときに8秒カウントし、立ち上がるときに8秒カウントする感じで、ゆっくりとスクワットするのがポイントです。
    腰を落とすときに息をフーッと吐き、元の体勢に戻るときには息を吸うように心がけると効果的です。

    正しい方法でスクワットを続けていけば、どんどん理想的な体型に近づくことができます。
    体を鍛えつつ健康的にダイエットできるスクワットを、ぜひ毎日継続してみましょう。