新着情報

  • 2019年06月04日

    アイメイクがプロ級に! メイク初心者におすすめの「ブラシ」の使い方

    「メイクブラシはプロやメイク上級者が使うもの」というイメージを持っていませんか?
    とくに、アイシャドウをまぶたにのせるときは、ブラシを使わずチップで済ませている方は多いでしょう。

    「メイクブラシはプロやメイク上級者が使うもの」というイメージを持っていませんか?
    しかし、メイクブラシを使ってアイメイクを施すと、メイク初心者さんでもよりナチュラルで美しく仕上げることができます。

    今回は、メイク初心者さんに向けて、メイクブラシの魅力や正しい使い方をご紹介いたします。

    メイクビギナー必見! メイクブラシの魅力・メリット

    ・ふんわりと自然な発色になる
    メイクブラシでアイシャドウをのせると、薄付きでふんわりとした発色になります。
    ベタッと濃くつくことがないため、ムラや不自然な色づきがなくなり、ナチュラルで上品な発色を楽しむことができるのです。

    ・キレイなグラデーションが作れる
    メイクブラシを使うとアイシャドウがキレイにぼかせるため、初心者でもプロのようなグラデーションを作ることができます。
    チップでは表現できない繊細なグラデーションが、ワンランク上の目元を演出してくれますよ。

    アイシャドウブラシの正しい使い方&ナチュラルメイク方法

    忙しいのに痩せない理由&太らないための対策方法

    STEP1. アイシャドウを用意する
    アイシャドウは明るいベースカラー・中間色のミディアムカラー・暗いダークカラーの3色を用意しましょう。
    メイク初心者の方には、3色以上がセットになったアイシャドウパレットがおすすめです。

    STEP2. メイクブラシを用意する
    アイシャドウブラシと一口に言ってもたくさんの種類がありますが、メイク初心者さんには簡単にグラデーションが作れる「ブレンディングブラシ」がぴったり。
    アイシャドウの3色にあわせて、大中小の3つのサイズのブラシを用意しましょう。
    しかし、ブレンディングブラシにもさまざまな形があります。
    丸みをおびたラウンド型はアイホール全体など広い部分のメイクに、先端が細くなったテーパード型は目のキワなど細い部分に塗るときに適しています。

    STEP3. アイホール全体にベースカラーをのせる
    まずは1番大きなブラシにベースカラーのアイシャドウを取り、手の甲で余分な粉を落とします。
    アイシャドウの量を調節したら、アイホール全体にのせましょう。

    STEP4. アイホール下2分の1に中間色をのせる
    中サイズのブラシに中間色のアイシャドウを取り、アイホールの下2分の1(まつげのキワから二重幅の少し上ぐらいまで)にのせていきます。
    下から上に向かってジグザグにブラシを動かすとキレイにぼかしが効き、簡単にグラデーションを作ることができますよ。

    STEP5. 上まぶたのキワにダークカラーをのせる
    小サイズのブラシにダークカラーのアイシャドウを取り、上まぶたのキワに細めにのせていきます。
    こちらも下から上へ向かってぼかしていきましょう。

    STEP6. アイシャドウをブレンドさせる
    中サイズのブラシをティッシュや手の甲の上でクルクルと回し、アイシャドウを取り除きます。
    ティッシュや手の甲に色がつかなくなったら、上まぶたのキワから上に向かってやさしく撫でていきましょう。
    このひと手間をプラスすることで3色のアイシャドウがほどよくなじみ、よりキレイなグラデーションが完成します。

    種類が豊富で扱い方が難しそうなメイクブラシですが、実はとても使いやすいメイクの必須アイテムです。
    同じアイシャドウでも、チップを使って塗ったときとは異なる質感や発色を楽しむことができます。

    メイクブラシを使いこなして、ワンランク上の美しい目元をゲットしましょう。