新着情報

  • 2019年05月08日

    顔の引き締めに役立つ! 頭皮のリフトアップマッサージ

    顔のたるみを改善したいとき、多くの方は顔のスキンケアに力を入れるかもしれませんが、実は頭皮のケアが不十分だと顔を引き締めることができません。
    一体、顔のたるみがなぜ頭皮のケアに関係しているのでしょうか。

    今回は、その気になる理由と、リフトアップ効果の高い頭皮マッサージ方法を詳しくご紹介します。

    顔を引き締めるためには「頭皮のリフトアップケア」がマスト

    顔と頭皮は1枚の皮膚でつながっていています。
    そのため、いくら顔の肌だけをケアをしていても、頭皮がたるんでいると顔もたるんでしまうのです。
    つまり、今まで頭皮のケアをおろそかにしてきた方ほど、顔のたるみが起こりやすくなってしまいます。
    また、頭皮をリフトアップさせるためには、マッサージが効果的です。

    適度に頭皮を刺激して血行を促すことで、硬くなった頭皮が柔らかくなり、ハリを与えることができます。
    では、具体的なマッサージ方法を詳しく見ていきましょう。

    頭皮のリフトアップマッサージ方法

    1. 頭皮をほぐす前に首を上から下へと撫でる
    2. おでこの生え際に両手の指先をあてる
    3. 髪の生え際から頭頂部に向かって、ゆっくりと揉みほぐすように指圧していく
    4. 頭頂部まで達したら、うなじに向かって同じように指圧する
    5. 今度は耳の後ろに指をあてて、首筋に向かって指圧する
    6. 最後に1と同じように首を撫で下ろす

    頭皮マッサージを始める前に首を撫でてあげることで、顔や頭皮の老廃物が流れやすくなり、リフトアップ効果を高めることができます。
    左右の耳の下から鎖骨に向かって、手のひらを優しく滑らせるのがポイントです。

    また、両手を頭に添えるときには、頭全体を包み込むようなイメージで、親指は耳の上、小指は額の一番高いところに置きましょう。

    頭皮マッサージに最適なタイミングは?

    頭皮マッサージをシャンプー中に行っているという方は多いことでしょう。
    しかし、シャンプーをつけながらマッサージをしてしまうと、頭皮の乾燥を招くことがあります。そのため、マッサージはシャンプー前がオススメです。

    ホホバオイルやオリーブオイルを塗りながら行うと、指すべりがよくなり、さらに頭皮の毛穴のクレンジングにもなります。
    皮脂や汚れによる詰まりが解消されて、さらに健康的な頭皮に整えられますよ。

    頭皮マッサージをするときの注意点

    頭皮マッサージをするときの注意点

    ・強い力でやらない
    強い力でマッサージをすると、頭皮を傷つけてしまいます。
    炎症が起きて赤みやかゆみが出ることもあるので、気持ちいいと思えるぐらいの力加減で行いましょう。

    ・長時間やらない
    どんなに優しいタッチでマッサージしたとしても、長時間やると頭皮に負担を与えてしまいます。
    マッサージは長くても1日5分ぐらいにして、それ以上はやらないようにしましょう。

    顔のたるみは、実年齢以上に老けて見られてしまう原因となります。
    頭皮ケアをしっかりと行ってたるみを解消し、ハリのある肌を目指しましょう!