新着情報

  • 2019年03月29日

    本当に怖い目元の色素沈着 その原因と解消方法

    メイクを落とした顔に自信がない……という方は多いのではないでしょうか。
    目の周りがくすんで暗い印象に見えてしまったり、老けて見えてしまったり……。

    実は、それは色素沈着が原因なのです。
    お肌の印象を大きく左右してしまう怖い色素沈着の原因と、効果的な解消方法をご紹介します!

    色素沈着の原因

    アイメイクに重要なまぶたですが、アイシャドウや洗顔で毎日負担をかけすぎていませんか?
    目の周りの皮膚がとっても薄いことはご存知ですよね。乾燥やダメージに弱い目元の皮膚にとっては、実は洗顔だけでも大きなダメージになっているのです。

    その理由はずばり「摩擦」。
    洗顔やスキンケアを入念にしようとするあまり、ゴシゴシとこするように行ってしまうと、お肌に余計な負担をかけてしまうのです。
    普段お肌に良いと思ってやっていることが、実は悲しいことにメラニンの蓄積に繋がっているのかもしれません。
    さらに、そこにつけまつげやマスカラ、アイラインやアイブローなどを重ねるので、目元周りの負担は相当なもの。

    でも、だからといってお化粧やアイメイクをやめたくはないですよね。
    メラニンをうまく排出するようなスキンケアを行って、色素沈着を解消しましょう!

    色素沈着しないメイク方法を

    本当に怖い目元の色素沈着 その原因と解消方法

    目元の色素沈着を防ぐためにもっとも大切なことは、目元を摩擦しないこと。

    まずアイメイクをするときは、肌に負担をかけないようなメイク道具を使いましょう。
    お肌に優しいメイクブラシを使ったり、もしくは指で優しくポンポンと押さえるようにメイクするようにします。

    また、メイクブラシを使う場合は常に道具を清潔に保ちましょう。
    汚れたチップや古くなったチップでアイメイクをするなんてもってのほか。

    まぶたに小さな傷がたくさん付いてしまうかもしれません。 そこにアイシャドウが入るとまさに色素沈着の原因となります。

    色素沈着を防ぐスキンケア方法

    色素沈着させないために一番大事なのは、毎日メイクをきちんと落としてしっかりと保湿をすることです。
    これが簡単なように聞こえて、なかなかできていないものなのですよ。

    まず、濃いアイメイクもしっかり落とせるリムーバーを選びましょう。
    落ちにくいものを使ってしまうと、ついつい目元をゴシゴシ洗ってしまいます。

    メイクがきちんと落ちれば、肌のターンオーバーも正常になりますので、色素沈着の原因であるメラニンも排出しやすくなります。
    擦らずに、コットンに付けて当てるだけでメイクが落ちるタイプのものが良いでしょう。
    ただし、メイクが落ちやすくてもお肌への刺激が強いものは逆効果です。自分のお肌と相性の良いものを選びましょう。

    また、乾燥もお肌にとっては大敵です。
    十分に保湿ケアをするようにしましょう。

    くすみのない目元のためにもっとも大切なことは、お肌をいたわるようなスキンケアです。
    さっそく今日から実践して、キレイな目元を手に入れましょう。