

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年04月18日
意外と見落としがち!? 日焼けをしやすい体の部位とは
太陽がさんさんと照りつける暑い日が続くと、やはり気になるのは日焼けのこと。
普段から顔や腕に日焼け止めクリームを塗るなど、きちんと日焼け対策をしているという人は多いと思います。
しかし、うっかりすると見落としてしまいがちな日焼けしやすい部位もあるのです。《1》足の甲
サンダルやパンプスなどを履いて足を露出すると、足の甲には直接日光があたってしまいます。
「少しの外出しかしていないのに、気がつけばサンダルやパンプスの形に日焼けしてしまった」ということも多いでしょう。
紫外線の強い日には、足の甲を覆う靴やUVカットタイプのストッキングなどを取り入れるのもポイント。
ただ、サンダルファッションをするときには、足にきちんと日焼け止めを塗るか、ストッキングの上からスプレータイプの 日焼け止めを吹きつけて日焼けを防止するようにしてください。《2》首、胸元、うなじ
首まわりや胸元は、「うっかり日焼け」がとても起こりやすい部位。
首や胸元、うなじが日に焼けてピリピリと痛んだり、赤っぽく日焼けしてしまったりという経験はありませんか?
首まわりや胸元はついつい日焼け対策を忘れてしまいがちな箇所。
薄着の季節は、首のうしろや胸元が一度焼けてしまうと着る服にも困ってしまいますよね。
首まわりにも日焼け止めをこまめに塗って日焼けを予防しましょう。
爽やかなデザインのスカーフを活用するのも日焼け対策になりますよ。《3》手の甲
肩や腕の日焼け止め対策は万全でも、手の甲がガードできていないという場合もあります。
手の甲は一年のうちほとんどの期間、露出している部位といっても良いでしょう。
さらに、一度日焼け止めを塗っても、トイレ後など手を洗うたびに塗りなおさなければいけない部分でもあります。
夏の暑い日だけでなく、春や秋にも紫外線は降り注いでいるので万全の対策をしましょう。
車の運転を日常的にする人は、片側の手だけが焼けてしまうことがあるので要注意。
日焼け止めと、UVカットタイプのアームカバーや手袋などを併用して、紫外線から身を守ってください。《4》髪
髪も日焼けしてダメージを受けやすい部位なので注意してください。
カラーリングやパーマをしている場合には特に紫外線の影響に気をつけましょう。
髪が紫外線を浴びると、乾燥してパサついたり切れ毛や抜け毛などのダメージにつながったりとさまざまな悪影響が起こります。
スプレータイプの髪用日焼け止めを使ったり、日傘を取り入れたりして髪を守りましょう。
つばが大きめの帽子を取り入れれば、髪や首周りの日焼けをガードしながらオシャレを楽しめますね。
うっかり日焼けを防ぐために、さまざまなアイテムを活用して肌を守っていきましょう!