

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年05月02日
全然落とせてないかも?! インサイドラインの正しいクレンジング
パッチリ目元を手に入れるために、目とまつ毛の間の粘膜部分に入れる「インサイドライン」。
ただでさえ落としにくいアイメイク、さらに目とまつ毛の境目ともなれば、インサイドラインを完全に落とすのは至難の業です。
しっかりと落としきれず、目やまつ毛にダメージを与えてしまっている可能性も少なくありません。
今回は、インサイドラインを引く方が絶対に覚えておきたい、キレイに落とすためのクレンジング法をご紹介します。綿棒を使ってゆっくりと!
インサイドラインを綺麗に落とすための必需品、それは綿棒です!
まずは、アイメイク専用のリムーバーで全体的にアイメイクを落とします。
アイメイクがしっかりと落ちたら、続いて綿棒(メイク用の先が三角になったものがオススメ)にポイントリムーバーを染み込ませ、目の際のラインをゆっくりなぞるようにしてインサイドラインを落としていきましょう。
綿棒が目につかないよう注意しながら、落とし残しのないよう丁寧になぞってくださいね。スチーマーやホットタオルでよりキレイに
メイクを落とす前にスチームを肌にあてることで、メイクが浮き上がり、クレンジングがスムーズになります。
家にスチーマーがない場合は、ホットタオルを10分程目元にあててからメイクを落としてみてください。
ホットタオルは、濡らしたタオルを電子レンジで1分程度チンするだけで簡単に作れます。
クレンジング前のひと工夫で、インサイドラインが落ちやすくなりますよ。メイク落としの鉄則を確認!
アイメイクに限らず、メイクを落とす際に大切なのは“素早く落とすこと”ではなく“ゆっくり確実に落とすこと”です。クレンジングを行う際は、必ずこの鉄則を守るようにしましょう。
仕事などで疲れきって帰宅したあとは、ついつい雑なクレンジングをしてしまいがち。
しかし、メイクの落とし残しは肌にとって大きな負担です。
インサイドラインが残っていれば、目に炎症を起こしてしまう可能性も。
そのため、メイクを落とす際は、素早く落とすことではなく、時間がかかってでも、しっかりと落とすことを意識してください。
いかがでしたでしょうか?
なかなか落ちないインサイドラインをキレイに落とす、クレンジングのポイントをご紹介いたしました。
ただでさえ目に負担をかけてしまうインサイドラインは、1日の終わりにしっかりと落として目元を労わってあげたいもの。
今回ご紹介した方法で、落とし残しのないよう丁寧にインサイドラインを落としてあげてくださいね。