新着情報

  • 2019年05月02日

    全然落とせてないかも?! インサイドラインの正しいクレンジング

    パッチリ目元を手に入れるために、目とまつ毛の間の粘膜部分に入れる「インサイドライン」。
    ただでさえ落としにくいアイメイク、さらに目とまつ毛の境目ともなれば、インサイドラインを完全に落とすのは至難の業です。
    しっかりと落としきれず、目やまつ毛にダメージを与えてしまっている可能性も少なくありません。

    今回は、インサイドラインを引く方が絶対に覚えておきたい、キレイに落とすためのクレンジング法をご紹介します。

    綿棒を使ってゆっくりと!

    インサイドラインを綺麗に落とすための必需品、それは綿棒です!
    まずは、アイメイク専用のリムーバーで全体的にアイメイクを落とします。
    アイメイクがしっかりと落ちたら、続いて綿棒(メイク用の先が三角になったものがオススメ)にポイントリムーバーを染み込ませ、目の際のラインをゆっくりなぞるようにしてインサイドラインを落としていきましょう。
    綿棒が目につかないよう注意しながら、落とし残しのないよう丁寧になぞってくださいね。

    スチーマーやホットタオルでよりキレイに

    メイクを落とす前にスチームを肌にあてることで、メイクが浮き上がり、クレンジングがスムーズになります。
    家にスチーマーがない場合は、ホットタオルを10分程目元にあててからメイクを落としてみてください。

    ホットタオルは、濡らしたタオルを電子レンジで1分程度チンするだけで簡単に作れます。
    クレンジング前のひと工夫で、インサイドラインが落ちやすくなりますよ。

    メイク落としの鉄則を確認!

    メイク落としの鉄則を確認!

    アイメイクに限らず、メイクを落とす際に大切なのは“素早く落とすこと”ではなく“ゆっくり確実に落とすこと”です。クレンジングを行う際は、必ずこの鉄則を守るようにしましょう。
    仕事などで疲れきって帰宅したあとは、ついつい雑なクレンジングをしてしまいがち。

    しかし、メイクの落とし残しは肌にとって大きな負担です。
    インサイドラインが残っていれば、目に炎症を起こしてしまう可能性も。
    そのため、メイクを落とす際は、素早く落とすことではなく、時間がかかってでも、しっかりと落とすことを意識してください。

    いかがでしたでしょうか?
    なかなか落ちないインサイドラインをキレイに落とす、クレンジングのポイントをご紹介いたしました。
    ただでさえ目に負担をかけてしまうインサイドラインは、1日の終わりにしっかりと落として目元を労わってあげたいもの。

    今回ご紹介した方法で、落とし残しのないよう丁寧にインサイドラインを落としてあげてくださいね。