

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年06月03日
化粧水の量はどれくらい使ってる? 肌質による見極め方
毎日使う化粧水の量は、「10円玉や500円玉くらいの大きさ」や「たっぷり」など個人差がありますよね。
肌が求めている適量はいったいどれくらいなのか、知るためにはどうしたらいいのでしょうか。
そのチェック方法と、肌に化粧水を浸透させるスキンケアの方法をご紹介していきます。スキンケアの基本は保湿
スキンケア=保湿と言うほど、肌ケアにおいて保湿は大切なものです。
では、なぜ保湿は重要なのでしょうか? まずは、保湿について話していきます。
・美肌は潤いで決まる!
潤いのあるお肌はなめらかに見えますが、このなめらかさを決めるのが角質層の水分量です。
保湿が不十分だと角質層も乾いて、肌のなめらかさが失われてしまうのです。
肌の表面は無数の角質細胞から成り立っており、その角質細胞の隙間を埋めているのが潤い成分であるセラミド。
セラミドにより角質細胞同士が潤いで満たされていると、外部の刺激を受けにくくなり、肌を健康に保つこともできるので、やはり保湿は肌にとって大切なのです。
また、保湿をすることにより化粧品の有効成分の浸透を助けてくれる効果もあります。
適度に肌が潤っていると、化粧品の浸透を助け効果を引き出してくれるのです。
・化粧水の最適量とは?
保湿の大切さを紹介しましたが、化粧水の適量はどれくらいなのでしょうか。
実は、人それぞれ肌質も必要としている水分量も異なるため、化粧水の適量に正解はないのです!
大切なのはその人の肌が十分に潤うまで化粧水をつけること。
では、肌が十分に潤ったと見極めるためにはどうしたらいいのか、紹介します。
・潤いは肌の温度でチェック
肌が潤ったかどうかを見極めるには、肌の温度で決まります。
化粧水をコットンや手のひらで肌につけていきますが、このときに肌の温度が変わってくるのが分かります。
最初は温かかった肌が、化粧水が浸透することによって段々と下がってきます。
肌がひんやりとしてきたらそれが十分に潤った証拠。
つまり、それがあなたにとっての化粧水の適量になります。
・肌により化粧水を浸透させるには?
化粧水はけちらずたっぷり使いましょう。
また、化粧水をつけるときは、コットンを使うのがより浸透をさせるためのポイントです。
コットンを化粧水で浸し、肌全体に優しく乗せていくようにつけていきます。
このときにこすってしまったり、たたいたりするのはやめましょう。
余計な刺激を与えてしまうと、肌の角質層を傷つけ潤いが逃げやすくなってしまいます。
肌の状態を見ながらケアをするのが少し面倒という方におすすめなのは、コットンパックやシートパックです。
裂くことができるタイプのコットンであれば、化粧水で浸されていると、1枚のコットンを何枚かに裂くことができます。それを肌に乗せて少し時間を置くだけ。
また、シートパックであれば市販のものに化粧水を浸して肌に乗せるだけなので、簡単に潤いをチャージすることができますよ。
肌を十分に潤わせたら、水分が逃げないように必ず“美容液”“乳液”“クリーム”と油分が少ない順番でつけ、潤いを閉じ込めましょう。
美肌への第一歩は化粧水から!
まずは肌の温度で自分にとっての化粧水の適量を知り、化粧水をつける際のポイントを押さえていつものスキンケアに取り入れてみてください。
普段から正しいケアをおこなって、乾燥に負けない潤い肌を手に入れちゃいましょう。