

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年06月14日
サングラスを活用して紫外線対策! サングラスのUVカット効果とは
サングラスをオシャレ目的で活用している人も多いです。
それだけでなく、サングラスは紫外線対策にも効果を発揮してくれる嬉しいアイテムなので、どんどん取り入れていくことをおすすめします。
紫外線対策にサングラスを取り入れるメリットや、正しいサングラスの選び方についてご紹介します。紫外線が体に及ぼすダメージとは?
紫外線は地面や建物のガラスなどに反射し、あらゆる方向から降り注いできます。
紫外線を浴びすぎると、肌の老化や疾患を引き起こす恐れがあるため、きちんと対策することが求められます。
基本的な紫外線対策としては、日焼け止めを塗ったり、帽子やストールなどで肌や髪をカバーしたりしている人は多いはずです。
しかし、紫外線は肌や髪だけでなく、目にも影響を及ぼす恐れがあります。紫外線対策でサングラスをかけることが大切なわけ
しっかりと目のまわりの紫外線対策をおこなわないと、紫外線ダメージは眼球に及ぶ恐れがあります。
眼球が長時間紫外線を浴びてしまうと、充血やかゆみが出やすくなってしまうのです。症状が悪化すると白内障などの眼病につながることもあるので、充分な注意が必要です。
さらに、紫外線によって眼球の細胞がダメージを受けてしまうと、脳はメラニン色素を作るよう全身に司令を出してしまいます。
つまり、どんなに肌の紫外線ケアをしていても、瞳を守らなければ全身に紫外線ダメージが起きてしまうのです。
紫外線対策をおこなう人が多い欧米では、小さな子どもでもサングラスをかける習慣があります。
紫外線をカットできるサングラスを上手に活用して、肌や瞳をきちんと守っていきましょう。サングラスの正しい選び方をチェック!
サングラスを購入するときには、必ずUVカット機能があるものを選ぶようにしましょう。
濃い色のサングラスのほうが紫外線を遮りやすいと思われがちですが、実はサングラスの色と紫外線の透過率には関係がありません。
紫外線をきちんとカットしてくれるサングラスには、タグやシールに「UV400」や「紫外線透過率0.1%以下」といった記載があります。
UV400というのは、400nm(ナノメートル)までの紫外線をカットするという意味で、紫外線透過率0.1%以下というのは99%以上の紫外線をカットしてくれるという意味です。
サングラスを選ぶときには、紫外線をきちんと遮ってくれる効果のあるものを選ぶことがとても大切です。
サングラスをファッショナブルに取り入れつつ、紫外線ダメージから上手に身を守るようにしてください。