

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年06月17日
自転車で通勤すれば痩せる!? ダイエットに効果的な乗り方とは
自転車での走行は消費カロリーが高く、ダイエットに効果的です。これからの季節は気温も安定するので、さわやかな気持ちでダイエットに励めるはず。
しかし、ダラダラとペダルを漕ぐだけでは思うような結果を出すことは難しいでしょう。
効率よく痩せるために、ダイエットに効果的な自転車の乗り方を確認してみましょう。背筋を伸ばしたまま、前傾姿勢になる
自転車走行のダイエット効果を上げるためには、乗っているときの姿勢が何よりも重要です。
ポイントは、背筋をまっすぐ伸ばしたまま、やや前傾姿勢になること。
この姿勢を保つことでインナーマッスルが鍛えられ、ダイエット効果を上げることができます。サドルを上げて、ハンドルを下げる
「正しい姿勢を保とう」と頭で思っていても、サドルやハンドルの位置が悪いと、それだけで姿勢が崩れやすくなります。
ダイエットに良い姿勢を保つためには、サドルを上げて、ハンドルを下げることが大切です。
お尻の位置が上がって手の位置が下がることで、楽に良い姿勢を保てるようになります。腹筋を引き締めながら乗る
自転車を走らせるときは、腹筋に軽く力を入れて引き締めましょう。
こうすることで腹筋や胴体のインナーマッスルが鍛えられ、引き締まった体を作ることができます。
筋肉がつけば基礎代謝量もアップするため、無理なく痩せやすい体に整えられます。かかとでペダルを漕ぐ
皆さんは自転車のペダルを足のどの部分で漕いでいますか?
「つま先で漕いでいる」という人が多いかもしれませんが、実はダイエット効果を上げたいなら「かかとで漕ぐ」が正解です。
かかとで漕ぐとふくらはぎや太ももの筋肉がバランス良く使われて、美脚効果がアップするのです。週に3回、30分以上乗る
自転車走行でダイエットをしたいなら、1回につき30分以上乗るようにしましょう。
なぜなら体内の脂肪を燃焼するには、20分以上運動を続ける必要があるためです。
また、消費カロリーを増やすために、週に3回ほど乗ることをおすすめします。ギアは軽くする
自転車のギア(変速機)を重くすると運動強度が高まり、ダイエット効果が上がりそうですが、女性の場合は軽くしておいたほうが良いでしょう。
重くすると下半身に負荷がかかりすぎて、太ももやふくらはぎの筋肉が太くなる恐れがあります。
また、疲れやすくなるため、長時間走行できない原因にもなってしまいます。
前述した通りダイエットを考える上で「時間」も大切です。高負荷の短時間運動より、負荷の軽い長時間運動のほうがダイエット効果が高いので、ギアは軽いままが良いでしょう。
自転車は普段から使用頻度が高いアイテムですから、使い方を見直すだけでも十分なダイエット効果が期待できます。
これから通勤やショッピングなどで自転車を利用する際、今回の記事で説明したようなポイントをおさえた乗り方を心がけてみてください。