

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年06月22日
海水浴場の紫外線が強いのはなぜ? ビーチで行うべき対策方法4つ
夏は「普段から紫外線対策を念入りにする」という女性が増えるもの。しかし海水浴に出かける際は、いつも以上に念入りな紫外線対策が必要だってご存じでしたか?
海水浴場では街中よりも強い紫外線が降り注ぐため、いつもより日焼けをしやすくなるのです
海水浴に出かける前に、海の紫外線の危険性を、効果的な対策方法とあわせてチェックしておきましょう。海での紫外線が強い理由・日焼けをしやすい理由とは
紫外線を遮断する建物がない
ビルなどがある街中とは違って、海には紫外線を遮断する建築物がありません。直射日光がそのまま降り注ぐため、紫外線量が多くなるのです。
海面や砂浜からの照り返し
強い紫外線は、空から降り注いでいるだけではありません。
海面や砂浜に紫外線が反射すると、その照り返しによっても日焼けをしてしまうのです。日焼けをしやすい肌になっている
海水浴で水着姿になると、それだけ肌の露出が増えて日焼けリスクが高まります。
また、肌が濡れると紫外線透過率が高まるため、さらにダメージを受けやすくなります。日焼けをしっかり防ぐ! 海での紫外線対策方法
SPF・PA値が高い日焼け止めを使用する
紫外線が強い海辺では、SPFやPA値の高い日焼け止めを使うことをおすすめします。
ウォータープルーフタイプなら、肌が濡れても落ちにくいので安心です。
ただし強力な日焼け止めは肌への刺激が強いので、普段遣いはおすすめできません。
海水浴など、屋外で長時間過ごすときにだけ使用しましょう。日焼け止めをこまめに塗り直す
いくらウォータープルーフタイプの効果が高い日焼け止めでも、時間の経過とともに摩擦などの影響で落ちていきます。
2~3時間おきに、こまめに塗り直すようにしましょう。UVカットグッズで肌を守る
ラッシュガードやサングラス、帽子などの利用も紫外線対策に有効です。
日除け設備のない砂浜では、テントやパラソルなど、強い日差しをブロックできるグッズを利用しましょう。日焼けを防ぐサプリを取り入れる
「海水浴が大好き! でも日焼けはしたくない……」という方には、日焼けを防ぐサプリメントをおすすめします。
1日1粒飲めばOKなので、海水浴の準備などで忙しいときにも最適です。
海水浴へ行くときはサプリメントと他のUVケア製品を併用して、気になる日焼けやシミをしっかり防ぎましょう。
夏の海水浴は開放感たっぷりで楽しいもの。でもそんなときだからこそ、ちょっとした油断が日焼けやシミを招いてしまいます。
海の紫外線に負けないために、日焼け止めや日除けグッズ、サプリメントなどを組み合わせて、十分な対策を行いましょう!