

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2019年07月12日
実は悪影響がある?「まつげパーマ」がまつげに与えるダメージとは
まつげがクルンと上向きになると評判のまつげパーマ。 しかし、まつげパーマをかけたあとにまつげや目元のダメージに悩まされたり、まつげが大量に抜けるトラブルが起きたりするケースもあるといいます。 まつげパーマをする人は、まつげをカールさせてきれいな目元に見せたいという思いがあるはずです。 それなのに、目元にダメージが及ぶのは困りますよね。 そこでこの記事では、まつげパーマでまつげが傷んでしまう理由についてご紹介いたします。
まつげパーマがまつげにダメージを与える?
まつげがきれいにカールして目がパッチリと大きく見えるのがまつげパーマのメリットです。 一度まつげパーマをしておけばしばらくはビューラーを使わなくてもカールをキープできますし、メイクのときに手間が省けて時短になるのも嬉しいですね。 しかし、まつげパーマをしている人の中には、思いがけないまつげトラブルに悩まされている方もいます。
栄養不足やストレスがシワを招く! まつげパーマのトラブル1:まつげがボロボロになる
まつげパーマをするときには、パーマ液を使います。 このパーマ液はまつげ専用のものではなく、刺激は弱いものの髪に使うパーマ液と同じものです。 まつげはとてもデリケートなので、パーマ液を何度も使っているうちにまつげが弱ってボロボロになってしまうことがあるのです。
まつげパーマのトラブル2:まつげがチリチリになってしまう
髪にパーマを何度もかけるうちに、髪が傷んでチリチリになってしまう方がいます。 これは、パーマ液で毛を柔らかくしてからカールを定着させる過程で、髪の色素や水分が失われるためです。 同じように、まつげパーマを繰り返すうちにまつげがチリチリになってしまうこともあります。
まつげパーマのトラブル3:まつげが抜けてしまう
パーマ液やまつげ用のロットが与える刺激によってまつげが抜けてしまうケースもあります。 ひどい場合には抜けたまつげが生えてこなくなる脱毛症にかかるおそれもあるので、十分気をつけたいですね。
まつげパーマが重大なダメージにつながることも
まつげは本来、汚れや雑菌などから目を守る役目をもっています。 まつげパーマが目に負担を与えることもありますし、まつげパーマによってまつげが抜けたり傷んだりすると目が傷ついたり眼病になったりする可能性も考えられます。 まつげパーマをするサロンのほとんどは、まつげパーマを1度したあとには1ヶ月半以上期間を空けることを推奨しています。 まつげパーマの効果が持続するのはおよそ1ヶ月前後といわれますが、常にまつげをカールさせておきたいという思いから頻繁にまつげパーマをすると、まつげへのダメージも大きくなるのです。 目元の印象を手軽に変えられると人気のまつげパーマですが、ときには目やまつげに思わぬダメージを与えるということも知っておきたいですね。 「まつげのダメージを防ぎたい」「長く美しいまつげを手に入れたい」という方は、飲むだけのまつげサプリを取り入れるのがおすすめです。 まつげサプリならばまつげが傷んだり抜けたりというリスクを心配せず、効率的に“まつ育”できますよ。