

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2020年01月23日
冬も紫外線対策は必要! 乾燥しがちな肌を守るUVケア方法
紫外線は冬でも降り注いでいますから、年中変わらず十分な対策が必要です。しかし、冬の肌は乾燥していてデリケート。夏と同じ紫外線対策方法だと、肌が荒れてしまう可能性があります。敏感な肌を守るためにはどのような対策が必要なのか、冬に注意が必要な紫外線の種類とあわせて見ていきましょう。
冬は波長の長い紫外線「UVA」に要注意!
肌にダメージを与える紫外線は、主にUVAとUVBに分けられます。UVAは波長が長く、肌の奥のコラーゲンなどにダメージを与え、たるみやシワを引き起こします。一方、UVBは波長が短く、肌の表面にダメージを与えて、日焼けやシミの原因になります。
この2つの紫外線のうち、冬も注意すべきなのがUVAです。冬のUVB量は夏の半分以下に減りますが、UVA量は1年を通じてあまり変わりません。「冬だから紫外線対策をしなくて大丈夫」と油断していると、UVAのダメージを受け、肌のたるみやシワが進行してしまうのです。冬のデリケートな肌を守る紫外線対策方法
SPFやPAが低めの日焼け止めを使う
冬も紫外線が降り注いでいますから、日焼け止めは毎日塗ったほうが安心です。しかし、冬の肌は乾燥の影響でバリア機能が衰えがち。SPFやPA値の高い日焼け止めは比較的刺激が強いため、連日使用すると、かえって肌トラブルを招く恐れがあります。
通勤や買い物程度のデイリーシーンでは、SPF20~30・PA++~+++程度の日焼け止めで十分でしょう。できるだけ肌に優しい、低刺激の日焼け止めを選ぶことがポイントです。SUVカットグッズを併用する
紫外線ダメージを食い止めるためには、日焼け止めだけでなく、UVカットグッズも使いたいもの。UVカット効果のある日傘や帽子、ストールなどを併用することで、よりしっかりと肌を守ることができます。目から入る紫外線もシミを増やす原因になりますから、サングラスも併用したほうがいいでしょう。
日焼け止めサプリを活用する
いくら紫外線対策が必要といっても、やはり冬は油断してしまうもの。「日焼け止めを塗り直すのが面倒くさい」「冬は日傘を使うのが恥ずかしい」などの理由で、手を抜いてしまいがちですよね。また、「肌が乾燥して荒れているから、できるだけ日焼け止めを塗りたくない」という方も多いはずです。
そんなときの紫外線対策には、日焼け止めサプリが効果的です。あらかじめ飲んでおくことで、体の内側からダメージを予防できます。肌に負担をかけないため、乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめです。レジャーシーンではSPFやPAが高い日焼け止め+サプリを
スキーなどのレジャーシーンでは、普段より多くの紫外線を浴びてしまいます。強い紫外線から肌を守る必要がありますから、一時的にSPF50・PA++++の日焼け止めを使いましょう。さらに日焼け止めサプリを併用すると、紫外線ダメージを軽減する効果が高まります。もちろん、ヘルメットやゴーグルなども忘れないでくださいね。
紫外線の1種であるUVAは雲やガラスを通り抜ける性質がありますから、曇りの日や屋内でも注意が必要です。たとえ冬でも、日焼け止めやUVカットグッズ、サプリなどを活用して、健康的な肌を守っていきたいですね。