新着情報

  • 2020年01月29日

    ダイエット中こそ食べるべき!? 太りにくいおやつ7選

    たとえダイエット中でも、おやつが食べたくなるときがありますよね。空腹を我慢するとドカ食いを招いてしまうため、おやつを適度に食べることは悪いことではありません。しかし、ダイエットを成功させるためには、おやつの種類に気をつける必要があります。今回は、ダイエットをサポートしてくれる優秀おやつを、理由とあわせてチェックしていきましょう。

    ダイエット中に取り入れたいおやつ7選

    ナッツ類

    アーモンドやくるみなどのナッツ類は、食物繊維が豊富で腹持ちがいいうえに、噛みごたえがあって満足感も得られるため、ダイエット中のおやつに最適です。低糖質なので、肥満につながるリスクも低いといえるでしょう。ただし、脂質が多く高カロリーですから、食べすぎは禁物です。手のひらに乗る程度、アーモンドなら1日あたり10~15粒ほどを目安に食べてくださいね。

    高カカオチョコレート

    カカオ70%以上の高カカオチョコレートは食物繊維が豊富&低糖質なので、通常のチョコレートよりダイエット向きです。カカオポリフェノールには血圧を下げる効果や酸化を防ぐ効果なども期待できるため、健康の維持にもつながります。とはいえ、少なからず砂糖も含まれていますから、過剰摂取はNGです。1日25g程度を心がけましょう。

    ヨーグルト

    ヨーグルトは高タンパク質・低糖質。腹持ちも良いので、おやつに食べることで夕食までの空腹を抑えることができます。濃厚な味わいのギリシャヨーグルトなら、満足感も高いですよ。できれば砂糖の入っていないプレーンが理想的ですが、甘さが欲しいならはちみつやジャムが少量入っているタイプでもOKです。

    チーズ

    チーズはヨーグルトと同様に高タンパク質・低糖質。少量で満足感があり、腹持ちもバツグンです。ただし、脂質が多く、塩分も含まれているので食べすぎには気をつけたいもの。6Pチーズなら、2個までを目安にしましょう。

    あたりめ

    イカを使ったおつまみは低カロリーですが、さきイカは砂糖で味付けされているので、ダイエット中は避けたほうが無難です。砂糖不使用で噛みごたえのある、あたりめを選びましょう。高タンパク質で、イカの栄養もしっかり摂取できます。

    昆布

    昆布は、食物繊維が豊富で低カロリー。そのままだと味気ないので、手軽に食べられる味付け昆布を利用すると効果的です。ただし、塩分や糖分が多く含まれているものもあるので、過剰摂取は避けましょう。チーズなどの高タンパク質な食品と一緒に食べると、少量で満足できますよ。

    ゆで卵

    お腹を満たしたいときには、高タンパク質・低糖質のゆで卵がおすすめです。水分と一緒に摂ることで、より満腹感がアップします。煮卵は塩分と糖分が多いので、少量の塩のみで味付けされたシンプルなものがおすすめです。手作りするなら、固めに茹でたほうが◎。食べごたえが出るうえに、腹持ちもよくなります。

     

    ダイエット中は“太りにくいおやつ”を活用しよう

    ダイエット中のおやつは、低糖質で高タンパク質、さらに食物繊維が豊富な食品を選ぶことがポイントです。上手に選んで、理想的なスリムボディを目指したいですね。