

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2020年09月17日
車の中でも日焼けする!? 絶対焼かない5つの対策方法
「透明感のある美肌を保ちたいから、毎日きちんと日焼け対策をしている」という女性は多いもの。しかし、そんな意識の高い女性でも、車内での対策は忘れがちだといわれています。車の中での日焼けリスクを、肌を守る対策方法と一緒に知っておきましょう。
車の中でも日焼けする!? その理由とは
ガラスのUVカット率が低いことがある
最近の車には基本的にUVカットガラスが採用されていますが、必ずしも紫外線すべてをカットしてくれるわけではありません。フロントガラスはUVカット率が高い傾向にあるものの、サイドガラスやリアガラスはUVカット率が低いことが多く、横や後ろから入ってくる紫外線に注意が必要なのです。
また、年式の古い車の場合、フロントガラスのUVカット率すら低いことがあります。まずはいつも乗っている車のガラスのUVカット率を調べて、低い場合は今すぐ対策を練ることが大切です。
顔・手・目に紫外線が当たりやすい
車のガラスのUVカット率が低いと、紫外線が顔や手などに直撃することになります。顔や手は皮膚が薄く紫外線ダメージを吸収しやすいので、日焼けリスクも高いといえるでしょう。
また、車内では強い日差しが目に当たりやすいですよね。目に紫外線が入ると、たとえ肌に日焼け止めを塗っていてもメラニンが増えて日焼けやシミができやすくなるといわれていますから、車内でこそ油断は禁物です。
車内でおこなうべき日焼け対策方法
日焼け止めを塗る
肌の日焼け対策には、やはり日焼け止めが欠かせません。車の中でも顔や手など、肌を露出している部分には、きちんと日焼け止めを塗っておきましょう。時間が経つと汗や皮脂、摩擦などの影響で落ちてしまうので、長時間車内で過ごすときは2~3時間おきに塗り直すことがポイントです。
UVカット効果のある衣類を着る
UVカット効果のある衣類を使うと、体を紫外線から素早く守ることができます。首にはストール、上半身はカーディガンやパーカーなどがいいでしょう。運転時は手の甲や指が焼けやすいので、手袋タイプのアームカバーがあるとより安心です。
サングラスを使う
目が日焼けするとメラニンが増えやすくなるだけでなく、白内障などの病気も招きやすくなります。UVカット率の高いサングラスを使って、目を守ってあげてくださいね。
サンシェードを取り付ける
サイドガラスから入る紫外線をカットしたいときは、サンシェードが効果的です。最近では、ウィンドウに簡単に取り付けられるグッズが多数販売されています。カー用品店などでチェックしてみましょう。
日焼け対策サプリメントを飲む
「よりしっかりと日焼け対策をしたい」「頻繁に車に乗るから心配」という方には、日焼け対策サプリメントがおすすめです。紫外線ダメージを抑制する成分をサプリメントで補うことで、体の内側から効率よく日焼けを防ぐことができます。「日焼け止めを塗り直すのが面倒」「UVカットグッズを使うのを忘れやすい」という方も、うっかり焼けを防ぐために活用してみてくださいね。
車内での日焼けリスクは運転中だけでなく、助手席や後部座席に座っているときにも同様にあります。乗っているだけでも油断せず、日焼け止め、UVカットグッズ、サプリメントなどを活用して、透明感のあるキレイな素肌を守っていきたいですね。