

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2021年02月22日
まつげに「うねり」発生!? 考えられる原因と改善のためにできること
まつげはまっすぐ伸びていてこそ、アイメイクも映えて美しく見えるもの。しかし、まれにまつげにうねりが生じてキレイに見えないことがあります。 うねりやクセがひどいと、まつげの毛先が目に入って角膜を傷つけてしまうことも。意外と知られていないまつげのうねりの原因を、キレイに伸ばすケア方法と一緒に探ってみましょう。
まつげにうねりが生じる原因とは?
先天的なまつげのクセ
私たちの髪の毛は、人によって生まれつき毛質が異なり、うねりやクセが現れる方も多いですよね。それと同じように、まつげにも毛質や生え方によってうねりが現れることがあります。 中でも厄介なのが、上まつげが下向きに、下まつげが上向きに生えてしまう、逆さまつげ。 まつげが目に入って角膜を傷つけることがあるため、症状がひどい場合は眼科で相談することをおすすめします。
後天的なまつげのダメージ
もともとまっすぐ生えていたまつげでも、以下のような後天的な原因でうねりやクセが現れてしまうこともあります。 ・ 栄養不足 ・ メイクやクレンジングによる負担 ・ 血行不良 ・ ストレス ・ 睡眠不足 いずれもまつげにダメージを与えることで、うねりを引き起こします。美しいまつげを取り戻すためには生活習慣やメイク方法などを見直し、改善していくことが大切です。
後天的なうねりを防ぐ、まつげケア方法
まつげの先天的なうねりはセルフケアでの改善が困難ですが、後天的なうねりは毎日のケアで改善を目指すことができます。早速今日から取り入れたいケア方法を、くわしく見ていきましょう。
バランスの良い食事を心がける
過度のダイエットや偏食を続けていると、まつげの成長に欠かせない栄養が不足し、うねりの原因になってしまいます。まつげが美しく育つためにはミネラル、ビタミン、タンパク質などが必要です。野菜、肉、魚、卵、大豆製品、穀物などをバランス良く食べて、体の内側からサポートしていきたいですね。
メイクやクレンジング方法を見直す
毎日のメイクやクレンジングは、実はまつげに多大なダメージを与えています。たまにはアイメイクをお休みする、お湯でオフできるマスカラを使うなど、できるだけまつげに負担をかけない方法を選択しましょう。 また、ゴムで挟むタイプのビューラーは、まつげへの負担が意外に大きいといわれています。ホットビューラーで代用する日や、ビューラーを使わない日も設けてみてくださいね。
目元の血行不良を防ぐ
目元の血行が悪くなると、まつげの根元まで栄養が行き渡らず、うねりやクセの原因になることがあります。とくに目元の凝りや疲れを感じたときは、血行が悪くなっている証拠。 目周りのツボをやさしくプッシュしたり、温めるタイプのアイマスクを使用したりして、血流を促しましょう。肩こりや体の疲れも血行不良の原因になるので、ストレッチや湯船にゆっくり浸かる入浴なども毎日の習慣にしたいですね。
サプリメントを併用して、さらに美しいまつげに!
まつげのうねり対策には、ご紹介したようなケア方法に、まつげの成長をサポートするサプリメントを併用すると効果的です。不足しがちな栄養素を補うことで、まつげのボリュームアップにもつながります。「最近まつげの生え方がバラバラ」「昔のようにマスカラをキレイに塗れなくなった」という方は、諦める前にぜひ試してみてくださいね。