

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2021年09月10日
にんにくの効果とは? 知らないともったいない健康&美容パワー
にんにくは旨味が凝縮されているだけでなく、健康維持にも役立つことで知られています。でも、食べるとどのような効果が得られるのか、具体的には意外と知らないですよね。そこで今回は、にんにくに含まれる成分や、それによって期待できる効果についてご紹介します。
にんにくに期待できる効果とは
疲労回復
疲労回復には、糖質をエネルギーに変換するビタミンB1が欠かせません。しかしビタミンB1は水溶性のため、ほとんどが尿で排出されてしまいます。そこで役立つのが、にんにくです。 にんにくにはビタミンB1と結びついて吸収を高めるアリシンという成分が含まれています。ビタミンB1を豊富に含む豚肉と一緒に食べると、疲労回復により効果的です。
冷え対策
にんにくに含まれるアリシンを加熱すると、スコルジニンという成分に変化します。スコルジニンには血行を促し、新陳代謝を活発にする作用があるため、冷えが気になる方におすすめです。 末端の血管を拡張することから、とくに手足の冷え対策に適しています。にんにくを加熱することがポイントですので、毎日のお料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。
免疫力アップ
アリシンは抗酸化作用を持つ成分のため、免疫力アップにもつながります。そもそも抗酸化とは、体内に発生する活性酸素を抑える作用のこと。活性酸素が増えすぎると細胞にダメージを与え、動脈硬化や老化などを招いてしまいますから、日頃から予防をすることが大切です。また、アリシンには抗菌作用があるため、菌やウイルスから体を守る働きも期待できます。
血液サラサラ
アリシンを始めとしたイオウ化合物には、血液が固まるのを防いで血栓をできにくくする作用があります。血液をサラサラにする食材というと玉ねぎが有名ですが、実はにんにくにも同じ効果が期待できるのです。血栓によって生じる心筋梗塞や脳梗塞の予防にも効果的です。
美肌効果
にんにくには女性に嬉しい美肌効果も期待できます。先ほどもお伝えした血行促進作用によって体のすみずみに栄養が届きやすくなるため、肌のターンオーバーを正常に保ちやすくなるのです。また、にんにくが持つ抗酸化作用も、肌の老化防止に役立つといわれています。
熟成にんにくの栄養とは
ポリフェノールが約5倍に増加!
約1ヶ月かけて発酵させた熟成にんにくは、ポリフェノールが増加することが分かっています。その量はなんと生にんにくの約5倍! ポリフェノールには強い抗酸化作用があるため、免疫力アップや健康の維持に効果的です。 また、熟成したにんにくは甘みがあるうえに独特の匂いが押さえられています。胃への刺激も少ないため、ご高齢の方やお子様にもおすすめです。
にんにくを毎日の元気に役立てよう
今回は、にんにくに秘められた効果についてご紹介しました。疲労回復や血行促進など嬉しい効果が詰まっていますから、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。もしどうしても匂いが気になる場合は、熟成にんにくやサプリメントを活用してみてくださいね。