新着情報

  • 2021年09月10日

    にんにくの効果とは? 知らないともったいない健康&美容パワー

    にんにくは旨味が凝縮されているだけでなく、健康維持にも役立つことで知られています。でも、食べるとどのような効果が得られるのか、具体的には意外と知らないですよね。そこで今回は、にんにくに含まれる成分や、それによって期待できる効果についてご紹介します。

    にんにくに期待できる効果とは

    疲労回復

    疲労回復には、糖質をエネルギーに変換するビタミンB1が欠かせません。しかしビタミンB1は水溶性のため、ほとんどが尿で排出されてしまいます。そこで役立つのが、にんにくです。 にんにくにはビタミンB1と結びついて吸収を高めるアリシンという成分が含まれています。ビタミンB1を豊富に含む豚肉と一緒に食べると、疲労回復により効果的です。

    冷え対策

    にんにくに含まれるアリシンを加熱すると、スコルジニンという成分に変化します。スコルジニンには血行を促し、新陳代謝を活発にする作用があるため、冷えが気になる方におすすめです。 末端の血管を拡張することから、とくに手足の冷え対策に適しています。にんにくを加熱することがポイントですので、毎日のお料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。

    免疫力アップ

    アリシンは抗酸化作用を持つ成分のため、免疫力アップにもつながります。そもそも抗酸化とは、体内に発生する活性酸素を抑える作用のこと。活性酸素が増えすぎると細胞にダメージを与え、動脈硬化や老化などを招いてしまいますから、日頃から予防をすることが大切です。また、アリシンには抗菌作用があるため、菌やウイルスから体を守る働きも期待できます。

    血液サラサラ

    アリシンを始めとしたイオウ化合物には、血液が固まるのを防いで血栓をできにくくする作用があります。血液をサラサラにする食材というと玉ねぎが有名ですが、実はにんにくにも同じ効果が期待できるのです。血栓によって生じる心筋梗塞や脳梗塞の予防にも効果的です。

    美肌効果

    にんにくには女性に嬉しい美肌効果も期待できます。先ほどもお伝えした血行促進作用によって体のすみずみに栄養が届きやすくなるため、肌のターンオーバーを正常に保ちやすくなるのです。また、にんにくが持つ抗酸化作用も、肌の老化防止に役立つといわれています。

    熟成にんにくの栄養とは

    ポリフェノールが約5倍に増加!

    約1ヶ月かけて発酵させた熟成にんにくは、ポリフェノールが増加することが分かっています。その量はなんと生にんにくの約5倍! ポリフェノールには強い抗酸化作用があるため、免疫力アップや健康の維持に効果的です。 また、熟成したにんにくは甘みがあるうえに独特の匂いが押さえられています。胃への刺激も少ないため、ご高齢の方やお子様にもおすすめです。

    にんにくを毎日の元気に役立てよう

    今回は、にんにくに秘められた効果についてご紹介しました。疲労回復や血行促進など嬉しい効果が詰まっていますから、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。もしどうしても匂いが気になる場合は、熟成にんにくやサプリメントを活用してみてくださいね。