

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2023年04月08日
流行りの「束感まつ毛」って? 初心者でも簡単なやり方&注意点
「束感まつ毛」は、まつ毛を数本ずつ束ねて太さを出すことで、アイドルやお人形のようにぱっちりとした目元へ導くメイク方法です。しかし、やり方によっては自まつ毛に負担を与えてしまうことも。今回は、初めてでも簡単にできる束感まつ毛のつくり方を、自まつ毛を傷めないコツ&ケア方法とあわせて見ていきましょう。
初心者さんにおすすめ! 束感まつ毛の基本的なやり方
STEP1.まつ毛をビューラーでカールさせる
まずはまつ毛をビューラーでしっかりとカールさせます。根元はやや強く、毛先に向かって徐々に優しく挟むことで、美しいカールがつくれますよ。
STEP2.まつ毛をコームでといておく
マスカラを塗る前にまつ毛をコームでといておきましょう。絡まりを取り除き、毛流れを整えておくと、次に使うマスカラがより綺麗に塗布できます。
STEP3.マスカラを塗る
マスカラをまつ毛の根元から塗っていきます。根元はブラシを左右に動かしながら塗り、毛先はスッと抜くように塗ることがポイントです。全体的に塗ったらブラシを縦にして、まつ毛1本1本にマスカラ液を塗り、長さを出しましょう。
STEP4.乾かないうちにピンセットで束感をつくる
マスカラが乾かないうちに、ピンセットで束をつくります。数本のまつ毛をピンセットで挟んで、くっつけるイメージです。片目全体で8~10束くらいに分けるとバランスのいい束感になりますよ。ピンセットはつけまつげ用など、大きすぎないものがおすすめです。
STEP5.もう一度マスカラを塗る
束感をつくった後にボリュームを足したいときは、もう一度マスカラを塗りましょう。束感を崩さないように、ブラシを縦にして丁寧に塗ってくださいね。
束感まつ毛をつくるときの注意点&ケア方法
ピンセットを清潔に保つ
ピンセットはマスカラを塗った後に使用するため、どうしてもマスカラ液が先端についてしまいます。そのままだと綺麗な束感をつくれないので、こまめにティッシュで拭き取りましょう。
また、使用後はもう一度ティッシュで拭き取り、アルコールで消毒するか、洗っておくことをおすすめします。デリケートな目元に触れるものですから、清潔に保つことが大切です。
まつ毛を引っ張らない
束感をつくるときに強く引っ張ると、大切な自まつ毛が傷ついてしまいます。あくまでもまつ毛は”挟むだけ”。隣同士をくっつけるイメージでピンセットを使ってくださいね。
クレンジングはいつも以上に丁寧に
まつ毛を束にするとマスカラがくっつき合うため、いつも以上に落としにくくなります。ポイントメイク専用のリムーバーを使い落とすと摩擦ダメージを軽減できますよ。
サプリメントや美容液でまつ毛ケア
自まつ毛の長さや濃さが足りないと、どうしても十分な束感がつくれなくなります。まつ毛の成長をサポートするサプリメントを飲んだり、まつ毛美容液を使ったりするなど、自まつ毛のケアも取り入れましょう。
自まつ毛を活かして魅力的なぱっちりアイに
お人形のようなぱっちり目を叶えてくれる束感まつ毛ですが、方法やアフターケアを間違えると自まつ毛にダメージを与えてしまいます。以上のような注意点を踏まえながら、毎日のメイクに活かしていきたいですね。