

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2023年12月08日
冬は爪がよく割れる! 寒い時期に取り入れたいネイルケア方法
「冬は爪が割れやすくて綺麗に伸ばせない……」と悩んでいませんか?冬はクリスマスやお正月などのイベントが多いのに、爪が割れるせいでネイルを楽しめないのは悲しいですよね。今回はそんなお悩みを抱えている方に向けて、冬に爪が割れやすい理由と結果につながるネイルケア方法をご紹介します。
冬は爪がよく割れる……考えられる理由は?
空気の乾燥が爪の水分を奪うため
冬になると湿度が低下し、お肌も乾燥してカサカサになりますよね。そんな肌と同じように爪の水分も空気中に放出し、乾燥して硬くなります。その状態の爪に衝撃が加わると、割れたり欠けたりしてしまうのです。爪の先端が薄く剥がれる二枚爪も、水分量の低下が関係していると考えられます。
冬に取り入れたいネイルケア方法
寒くても手洗いはぬるま湯で
気温が低下すると、温かいお湯で手を洗いたくなるもの。しかし、お湯の温度が高いほど爪や肌のうるおいが流れ出て、手を洗ったあとに乾燥しやすくなります。たとえ寒くても、できるだけ32℃程度のぬるま湯で洗うようにしましょう。
オイルやクリームで保湿する
爪の保湿には、ネイルオイルが効果的です。爪の根元にオイルをのせて、指先で軽くマッサージしながら爪全体に行き渡らせましょう。ネイルオイルがない場合は、ハンドクリームでも保湿効果が得られます。手肌と同時に爪までクリームを塗り広げてくださいね。
保湿は手洗い後や入浴後に
保湿のために塗ったオイルやクリームは、手を洗う度に落ちてしまいます。手を洗ったら、その度に保湿ケアをおこないましょう。また、忘れてはいけないのが入浴後。入浴後も乾燥しやすいので、顔や体と同じようにしっかり保湿してくださいね。
水仕事の際はゴム手袋を着用する
お皿洗いや掃除に使用する洗剤は、爪のうるおいを奪ってしまいます。洗剤の影響を受けないために、水仕事をするときはゴム手袋を着用しましょう。ゴム手袋をしていれば熱いお湯を使ってもOKですから、寒い時期は特に活用したいですね。
爪の健康に欠かせない栄養素を摂る
爪の主成分はタンパク質なので、丈夫な爪を保つためには食事でしっかりタンパク質を補うことが大切です。肉、魚、卵、乳製品、大豆製品など、動物性と植物性の両方をバランスよく食べましょう。
また、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、ポリアミンといった成分も爪の健康維持をサポートしてくれます。食事から補えているか心配な場合は、ネイルケアに特化したサプリメントを利用するのもおすすめです。
丁寧なネイルケアで冬も美爪を保とう
今回は、冬に爪が頻繁に割れる理由と、対策ケア方法をご紹介しました。冬は肌だけでなく爪にもダメージが大きいシーズンです。スキンケアと同じようにネイルケアも丁寧におこなって、美しく丈夫な爪を保ちたいですね。