

新着情報
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2025年01月28日ニュース紫外線対策と体脂肪対策が同時にできる機能性表示食品「ホワイエットプラス」リニューアル新発売
-
2024年11月05日ニュース11月8日臨時休業のお知らせ
-
2024年06月07日ニュースアイムプロテイン presents横山幸雄サロンコンサート開催レポート
-
2023年12月18日ニュース【日本初】アスリートと企業の『相互支援型の社会貢献活動』となるピッチコンテスト「AthTAG GENKIDAMA AWARD 2023」へ応援協賛いたしました。
-
2023年11月06日ニュース12月8日臨時休業のお知らせ
-
2023年08月07日ニュースフェンシング世界選手権 日本男子が優勝
-
2023年07月31日ニュース特許取得のお知らせ
-
2023年06月29日ニュース移転のお知らせ
-
2022年10月04日ニュース機能性表示食品「ナガルルモ」新発売のお知らせ
-
2022年08月31日ニュース濃いまつげ美容液「BAMBI WINK PRECIOUS EYELASH SERUM」新発売のお知らせ
-
2025年03月14日メディアビノトオリが雑誌「美ST」2025年5月号(光文社)に掲載されました
-
2024年05月24日メディア新しいコミュニティサイトの開設
-
2024年05月03日メディアYouTubeチャンネル「アイムプロテインチャンネル~一流の習慣~」ゲスト 日本 ラグビーフットボール協会会長 清宮克幸氏
-
2024年04月25日メディア第2回オルトカップに、谷繁元信、吉田沙保里、北島康介、潮田玲子らが参加 ~関東ゴルフ連盟から、ジュニア育成支援に対する感謝状~
-
2024年04月19日メディア4月21日(日):テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2024年04月10日メディアアイムプロテイン、3月23日(土)よりYouTube番組を開始〜初回ゲストは野球殿堂入りした谷繁元信氏。「一流の習慣」を語る〜
-
2024年04月10日メディア4月12日(金):テレビショッピング「QVC」でビノトオリを1日限定価格で販売します!
-
2022年10月03日メディア10/12(水)|テレビショッピング「QVC」でホワイエットを紹介します!
-
2022年09月16日メディアダイエット&ビューティーフェア2022出展のお知らせ
-
2021年12月10日メディアテレビショッピング専門チャンネル「QVCでホワイエットの番組を放送いたしました。
-
2024年05月07日
お風呂上がりに「体がかゆい」のはなぜ? 今すぐ始めたい改善方法
「お風呂上がりに体がかゆくなってしまう」と悩んでいる方は多いもの。「体がかゆいせいで眠れなくなる」「肌をかきむしって傷つけてしまう」とお困りの方もいるのではないでしょうか。今回は、なぜお風呂上がりに体がかゆくなってしまうのか、入浴方法や保湿ケアなどによる改善策とあわせてご紹介します。
お風呂上がりに体がかゆい原因とは?
肌の乾燥
お風呂に入ると、肌がもともと持っている保湿成分や皮脂がお湯に溶け出すため、乾燥しやすくなります。そのまま放置していると肌のバリア機能が弱くなり、ホコリや摩擦などの刺激でかゆみを感じやすくなるのです。
体温の変化
入浴後のかゆみには、体温の変化も関係しています。体温の上昇にともなって皮膚の温度が上がると、かゆみを伝える神経が過敏になり、かゆくなりやすいのです。
お風呂上がりのかゆみを防ぐ方法
熱いお湯での入浴や長湯を避ける
熱いお湯に浸かると、肌本来の保湿成分が流出しやすくなります。かゆみや乾燥が気になる場合は、38℃~40℃程度のやや低めの温度のお湯に浸かるようにしましょう。 また、長時間お湯に浸かることも肌の乾燥を招く原因になります。お湯に浸かる時間は一般的に10~15分が適切だといわれていますが、乾燥しやすいなら短く調整しましょう。
保湿系の入浴剤を使う
お風呂上がりに全身の肌が乾燥しやすい方には、保湿系の入浴剤がおすすめです。セラミドやホホバオイル、シアバターなどの保湿成分が配合された製品が良いでしょう。 ただし、背中などが部分的に脂っぽい方、脂性のニキビができやすい方は注意が必要です。しっとり系の入浴剤は避け、お風呂上がりに乾燥する部位を集中的に保湿しましょう。
体は手のひらでやさしく洗う
体をナイロンタオルなどでゴシゴシ洗うと皮膚の表面が傷つき、乾燥やかゆみを生じやすくなります。ゴシゴシ洗いは避け、手のひらや柔らかいコットンタオルなどで、やさしく洗うようにしましょう。石けんやボディソープをしっかり泡立てることも大切です。
お風呂上がりに保湿をする
お風呂上がりの乾燥対策には、保湿ケアが欠かせません。時間が経つと肌の水分が蒸発してしまうので、なるべく早くボディクリームやオイルなどで保湿してあげてくださいね。 水分が蒸発してしまった場合は、ボディローションをつけてからクリームやオイルを塗ると◎。水分を補えるうえに、保湿剤の伸びもよくなりますよ。
お風呂上がりの「かゆい!」は適切なケアで防げる
今回は、お風呂上がりのかゆみを防ぐケア方法をご紹介しました。体がかゆいと家事や睡眠などにも集中できなくなってしまうもの。かゆみによるイライラやストレスから開放されるために、毎日の入浴や保湿方法を見直してみてくださいね。