オルトから最新美容トピックをお届けします。「美神(びじん)コラム」

まつげが抜ける原因に! 危険な生活習慣と対策方法

「以前よりまつげが多く抜ける気がする」「まつげが減って目力が減ったかも……」というようなお悩みはありませんか?
このようなお悩みを持つ方は、普段の生活の中でまつげが抜けやすくなる習慣を無意識のうちに行っているのかもしれません。
パッチリ目元をキープするためには、健康的なまつげが欠かせないもの。
一体どのような習慣がまつげにダメージを与えてしまうのでしょうか。

まつげが抜ける原因となるNG習慣と、その対策方法をご紹介いたします。

まつげが抜ける原因となる生活習慣と対策方法

まつげが抜ける原因となる生活習慣と対策方法

・ビューラーが正しく使えていない
ビューラーの使用方法が間違っていると毛根に負担を与えるため、まつげが抜ける量が増えてしまいます。
とくに、ビューラーを1日に何度も使用したり、ビューラーのゴムを長期間替えていないという方は要注意。
ビューラーを使用するのは1日1回までにする、ゴムの弾力低下や汚れなどが目立つようになったら取り換えるなどを心掛けましょう。

・つけまつげを取るときに力を入れ過ぎている
つけまつげの装着時には強力な接着剤を使用するため、つけまつげを外す際には慎重になることが大切です。
力任せにつけまつげを引っ張り適当に外してしまうと、接着剤と一緒に自まつげが抜けてしまうことがあります。
自まつげを抜かないためには、つけまつげを外す前にお湯や専用リムーバーで接着剤をふやかしておくことが重要なポイント。
ふやけて接着剤がゆるんでから、ゆっくりと優しく外しましょう。

・目元をこすっている
目をこするクセがあったり、クレンジング中に目元を強くこすっていると、刺激によってまつげがどんどん抜けてしまいます。
アレルギーなどで目がかゆい場合は目薬を使用し、クレンジング時は専用リムーバーを含ませたコットンで優しく撫でるように落としましょう。
つけまつげを外すときと同じようにリムーバーで少しふやかしてから取ると、マスカラもアイラインもキレイに落とすことができますよ。

・睡眠不足
睡眠中は髪の毛が成長するのと同じように、まつげも成長しています。
そのため、睡眠不足であればあるほど、まつげの成長が止まって抜けやすくなってしまうのです。
睡眠不足はお肌や健康にもダメージを与えるもの。健康的な美しさをキープするためにも、しっかりと睡眠時間を確保しましょう。

・偏った食事をしている
甘いお菓子やインスタント食品などばかりを食べているようなバランスの悪い食生活が続くと栄養が偏ってしまい、まつげに必要な栄養が足りなくなって抜けやすくなってしまいます。
偏った食生活は避けて、まつげの成長に欠かせないタンパク質やビタミン、ミネラルを食事から十分に補いましょう。

いかがでしたか?
意外にも、まつげが抜けやすくなる生活習慣は日常の中にたくさん潜んでいました。
まつげはメイクの重要なポイントとなるほど、女性にとって大切なものです。
健康的なまつげをキープするためにも、日々の生活習慣には気を遣っていきましょう。

コラム一覧に戻る

新しい発見で
美と健康

受託開発(OEM)に関するお問い合わせ、
弊社への各種お問い合わせは
こちらから受け付けております。
03-4330-7068